「ひろしま満点ママ!!」おすすめのグルメ情報を紹介するコーナー、今回は和のテイストを感じる創作ビストロです。

辰已アナが訪れたのは安芸郡府中町にできた創作ビストロ。
グレーを基調としたオシャレな外観、店内も広々としていて素敵な雰囲気です。
一体どんな、料理が提供されているのでしょうか?


(辰已 麗アナ)
「こんにちは。よろしくお願いします。店長の小林さんですか」
(ビストロらふ 店主 小林昂平さん)
「小林と申します。よろしくお願いします」
(辰已 麗アナ)
「洗練された内観というか、素敵ですね」
(ビストロらふ 店主 小林昂平さん)
「そうですね。ちょっと天井を高くしたので、開放感もありつつ、ゆったりしていただけるかなというところにこだわっています」

「ビストロらふ」の店主は26歳の小林さん。
店名「らふ」の由来について聞きました。

(ビストロらふ 店主 小林昂平さん)
「ビストロというかしこまったかたちではなくて、地元の方にカジュアルでちょっと手の込んだ料理が食べていただけるようなお店が近くにあればいいなっていうところですね」
(辰已 麗アナ)
「地元にっていうことは、店長の地元が府中町?」
(ビストロらふ 店主 小林昂平さん)
「僕はもう生まれも育ちもずっと府中町ですね。一度、東京で和食の修行していたので、それから帰ってきてからですね」
(辰已 麗アナ)
「和食ですか」
(ビストロらふ 店主 小林昂平さん)
「この内装ですが…僕は和食で修行をしていたので」

和食の料理経験を活かした創作ビストロ。
これは楽しみですね。

初めてランチに訪れたというお客さんにお話を伺うと。

(お客さんは)
「おしゃれなお店だなと思って1回来てみようと思って、来ました。(住まいは)府中町です」
「近くにできて、来やすくていいねって話で、歩いて行けるお店ってなかなかないので、いいなと思いました」
Q:なぜこの店に
「主人の誕生日なので」
Q:何歳に
「(ご主人)70歳近くです」
「(奥さん)違います!81歳です。バレバレよ」
Q:お味は
「最高です。グーです」

地域の人が集う憩いの場になっているようです。
この日のおすすめランチ「夏野菜のドライカレー」を作ってもらいました。
茄子、ズッキーニ、トマトなど夏の野菜をたっぷり入れ、およそ10種類のスパイスを加えます。
水分が少なくなるまでしっかり炒めたら完成!そのお味は?

(辰已 麗アナ)
「めっちゃいい香りです。いただきます。美味しい!10類以上スパイスが入っているということで、前面にガッツリくるかと思ったら、お肉の甘みの方が強い気がしました」
(ビストロらふ 店主 小林昂平さん)
「豚肉は普通のミンチも使っていますが、夜の料理の方で、豚バラの大きいブロックと、あと豚肩ロース、大きいブロックをとっていて、それをトリミングって言って早く落とさないといけないので、すごい端っこをドライカレーに細かくしたものを一緒に加えていますね」
(辰已 麗アナ)
「だからちょっと奥行きがあるというか」
(ビストロらふ 店主 小林昂平さん)
「そうですね。脂身のうまみにちょっと奥行きが出ているかなとは思いますね」

さらに、夜には和食料理人ならではの、こだわりメニューも。

見た目も綺麗なこちらのカルパッチョ、鯛についている細かいもの、何だか分かりますか?なんと、煎茶と昆布、細かく刻んだものに一晩漬けこんでいるそうです。
和食料理の経験があるからこそのオリジナルレシピですね。
そのお味は?

(辰已 麗アナ)
「お~はじめての味わいです。なんか洋風だけど和風で、すごい複雑なんだけど親しみある味わいなんで、びっくりです。美味しい」

このジュレにも秘密があるそうです。
料理好きな辰已アナ、何か分かりますか?

(辰已 麗アナ)
「・・・ あっ なんか出汁っぽい」
(ビストロらふ 店主 小林昂平さん)
「正解です。お出汁をジュレにして固めたものです。ワンポイント、ワンポイント1皿ずつに、どこか日本らしさとか和を感じるようなエッセンスを加えたお料理をお出ししております」

夜は店内のライトが映え、ステキな雰囲気に。
和も感じる創作ビストロ、皆さんも一度訪れてみてはいかがでしょうか?

ビストロらふ  広島県府中町浜田 
〇スパイス香る夏野菜のドライカレー(サラダ・スープ付き) 
1450円 ※値段変更の場合あり
〇鯛のカルパッチョ 2180円 ※値段変更の場合あり

テレビ新広島
テレビ新広島

広島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。