2025年7月にグランドオープンする名古屋市北区「IGアリーナ」では5月31日、芸能界やスポーツ界の著名人が参加し、豪華な開業式典が行われました。日本でもトップクラスの広さを誇るアリーナは最新の設備を備え、周辺環境の整備も進められていて、期待が高まっています。

ニュースONE
ニュースONE
この記事の画像(26枚)

■吉田沙保里さんや三代目の岩田剛典さんら地元ゆかりの著名人が登場

オリンピックで3連覇を果たした三重県出身で、レスリングの吉田沙保里さんは、オーケストラの指揮者として登場しました。

ニュースONE
ニュースONE

名古屋市出身で、プロフィギュアスケーターの村上佳菜子さんは、インラインスケートで華やかな舞を披露。

ニュースONE
ニュースONE

フィギュアスケート界からは、トリノオリンピック金メダリストの荒川静香さんや、バンクーバ五輪の銅メダリスト高橋大輔さんなど、スター選手が次々と登場しました。

ニュースONE
ニュースONE

バスケ界からは豊橋市出身の馬瓜エブリンさんや、IGアリーナを本拠地にするBリーグ名古屋ダイヤモンドドルフィンズの選手も華麗なパフォーマンスを見せてくれました。

ニュースONE
ニュースONE

また、愛知県出身の三代目 J SOUL BROTHERSの岩田剛典さんや、乃木坂46の遠藤さくらさんも登場し…。

ニュースONE
ニュースONE

式典に華を添えました。

■女性のトイレ待ち対応策も…IGアリーナの嬉しい設備

IGアリーナは、イギリスに本社を置く「IG証券」がネーミングライツを取得し、IG証券のアンバサダーを務める斎藤工さんや池田エライザさんも、開業を祝いました。

斎藤工さん:
「多くの夢が生まれる空間になっていく未来が、大いに想像できます」

ニュースONE
ニュースONE

池田エライザさん:
「表現者としてまた何かの形でここに立てるようにできたらいいなという目標もできました」

ニュースONE
ニュースONE

IGアリーナは、老朽化したドルフィンズアリーナに代わる新しい体育館として誕生しました。

日本初の可動式の座席などを活用し、最大17000人を収容することができます。ドルフィンズアリーナは、7500人です。

ニュースONE
ニュースONE

ドルフィンズアリーナは名古屋城の二の丸にありますが、IGアリーナは、名城公園の北隣で、最寄り駅は地下鉄名城線の「名城公園駅」になります。

ニュースONE
ニュースONE

メインの入口は1階と2階に合計4つあり、中に入ると広い空間になっていて、最長30メートルの高い天井が印象的です。

ニュースONE
ニュースONE

IGアリーナ広報渉外室の担当者:
「全員で17000人収容となっておりまして日本でもトップファイブに入るような最大級のアリーナになっています」

ニュースONE
ニュースONE

長時間の音楽鑑賞やスポーツ観戦に欠かせないのがフードです。こちらでは、アジアやヨーロッパの料理など、世界のグルメが楽しめる20店舗が並ぶ予定で、行列ができないように工夫もされています。

ニュースONE
ニュースONE

IGアリーナ広報渉外室の担当者:
「ほとんどすべてがモバイルオーダーと、キヨスク端末という無人レジに対応しています」

タッチパネルで注文して、キャッシュレスで支払う形式はもちろん、スマホでIGアリーナ独自のアプリから、オーダーすることができます。

ニュースONE
ニュースONE

IGアリーナ広報渉外室の担当者:
「究極の目標としては『行列を作らない』。席からオーダーしてもらえるので混み合こともないようなところで選んでもらえるしアーティスト・アスリートが活躍している瞬間をおさめてもらえる」

大きなイベントで行列ができるのが、休憩時間などに一斉に駆け込む“トイレ”です。特に女性は困った経験が多いと思いますが、画期的な仕掛けで問題を解消しています。

ニュースONE
ニュースONE

IGアリーナ広報渉外室の担当者:
「そのときに応じて、お手洗いの男女比を変えられるようなつくりになっています」

IGアリーナの男性用トイレは、細かくブロックに分けられていて、それぞれ扉で仕切ることができます。この扉を使い分けて一定のスペースを女性用トイレとして使えるようにします。

ニュースONE
ニュースONE

イベントによっては、客の男女比が大きく変わるため、特に女性が多くなるイベントを中心に、女性トイレの割合を上げて、混雑を緩和することができるということです。

ニュースONE
ニュースONE

IGアリーナ広報渉外室の担当者:
「食事を楽しむとか、ハーフタイムで『お手洗いが混むなあ』というので、少し動けなかったり、アリーナ自体楽しめなかったりという経験が誰もがあると思う。そういったところにストレスを感じていただかないアリーナを目指していきたい」

■3時間16800円から使うことができる「サブアリーナ」も

IGアリーナの中心にあるのが「メインアリーナ」ですが、「サブアリーナ」もあります。「サブ」でも、広さは約2600平方メートル、バスケットボールコート約6面分で、ドルフィンズアリーナと同じくらいの広さです。

興行ではなく一般利用で、料金は3時間で16800円からです。他の一般利用と比較すると、1620平方メートルの東区のスポーツセンターの第1競技場は、同じ3時間で8900円からです。

ニュースONE
ニュースONE

IGアリーナ広報渉外室の担当者も「ぜひIGアリーナで試合を見て『自分も選手になりたい』と思って、サブアリーナで練習してもらって選手として戻ってくる、そんな好循環があれば」と話していました。

■最寄駅の改修で目指す…アリーナまで「徒歩約0分」の実現

「IGアリーナ」の最寄駅は、地下鉄名城線「名城公園駅」ですが、HPには「徒歩約0分」と書かれています。一般的に大きなイベント施設は駅から遠いイメージもありますが、名城公園駅では現在リニューアル工事が行われていて、「徒歩約0分」を実現しようとしています。

ニュースONE
ニュースONE

工事は6月には終わる予定で、リニューアル後には、大人数に対応できる大きな改札ができたり、トイレもキレイになるということです。

ニュースONE
ニュースONE

また、待ち合わせ場所にも使えそうな大きなベンチや、小さな子供がいる家族にはありがたい授乳室も新しく設置されます。

ニュースONE
ニュースONE

そして、一番のリニューアルのポイントは「出口を2つ増やすこと」です。

現在は出口が2つありますが、新たに出口を作り、そのうちの1つはIGアリーナの目の前に出ることができます。

ニュースONE
ニュースONE

現在の出口はすべて大通りの東側で、IGアリーナや名城公園に行くには横断歩道や歩道橋を渡らなければなりませんが、新しい出口が2つ設けられ、このうちの1つは、地下道で通りを横断することができるため、IGアリーナの目の前に出ることができ、HPに書かれている「徒歩およそ0分」が実現されます。

ニュースONE
ニュースONE

名古屋市緑政土木局の担当者:
「公園もあり、IGアリーナもあり、魅力ある施設がございますので利用される方々には安心して安全に、こちらの施設を利用してもらえるようになりたい」

■周辺の商店街もIGアリーナ誕生に期待

IGアリーナができることで、周辺の店も期待を膨らませています。例えば、名城公園駅の東にある柳原通商店街は、振興組合理事長によると、もともとBリーグの名古屋ダイヤモンドドルフィンズとも交流していますが、IGアリーナはより近くなるため、「さらにお客さんで賑わってくれると嬉しい。商店街でも、盛り上げる仕掛けを考えているところ」と話しています。

ニュースONE
ニュースONE

その商店街の店の1つ「麺れおん・名古屋」。看板メニューは、8種類の味噌と豆乳をブレンドした「味噌ラテラーメン」です。炙ったチャーシューに辛ネギ、味玉、水菜などを乗せた一杯。濃厚かつクリーミーで女性も食べやすいと一番人気になっています。

オーナーによると「IGアリーナによるものか、少しずつお客が増え始めている。近くには、有名人が来て聖地となったラーメン店もあるので、これから数々のアーティストなどに来てもらえるようなお店になりたい」と話しています。

ニュースONE
ニュースONE

愛知県の期待が膨らむIGアリーナのこけら落としは、7月13日に初日を迎える「大相撲名古屋場所」です。

2025年6月6日放送

東海テレビ
東海テレビ

岐阜・愛知・三重の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。