「ルフィ」などと名乗り、フィリピンから広域強盗を指示したとされる犯罪グループの裁判で、幹部の男が「家族に危害が加えられると思ってノーと言えなかった」などと述べました。

小島智信被告(47)は、特殊詐欺事件のほか、2022年に東京・稲城市などで起きた3件の強盗事件で実行役を集めた罪などに問われています。

小島被告は被告人質問で、「仮想通貨の投資で借金をしてしまい、フィリピンで受け子・かけ子のどちらかをやって金を作れと言われた」と述べたうえで、「家族に危害が加えられると思ってノーと言えなかった」と説明しました。

また、強盗致死罪などで起訴されている犯罪グループのトップ・渡辺優樹被告(41)に借金を肩代わりしてもらったことから、「恩義を返したくて指示に従った」と述べました。