プレスリリース配信元:株式会社NEXER
株式会社NEXER・職場の制服で困ったことに関する調査
■仕事より気になる!?制服で感じたモヤモヤランキング!
毎日身につける職場の制服。働くうえで欠かせない存在ですが、「ちょっと不便…」「正直これ困る!」と感じた経験がある人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は株式会社アルファユニと共同で、事前調査で「制服のある職場で働いた経験がある」と回答した全国の男女500名を対象に「職場の制服で困ったこと」についてのアンケートをおこないました。
※本プレスリリースの内容を引用される際は、以下のご対応をお願いいたします。
・引用元が「株式会社NEXERと株式会社アルファユニによる調査」である旨の記載
・株式会社アルファユニ(https://alpha-uni.com/)へのリンク設置
「職場の制服で困ったことに関するアンケート」調査概要
調査期間:2025年5月9日 ~ 2025年5月19日
調査機関:株式会社NEXER(自社調査)
集計対象:事前調査で「制服のある職場で働いた経験がある」と回答した全国の男女
有効回答:500サンプル
調査方法:インターネット調査
質問1:職場の制服でもっとも困ったことを教えてください。
質問2:それを選んだ理由を教えてください。
◆第1位 デザインが古い 75票
アンケート回答者からは以下のようなコメントがありました。
・色がとてもダサかった。(30代・女性)
・デザインが酷かった。かなり派手でガチャガチャしていた。(30代・女性)
・内心ダサいと思っていた。規定でシャツインしなきゃいけないので、お腹の出具合も気にしてしまう。(30代・女性)
・時代錯誤のデザインでコンビニに行くのが恥ずかしかった。(40代・男性)
・今思えば、本当におしゃれじゃなかったから嫌だった。(40代・女性)
・デザインが古くダサいので気分が上がらない。(50代・女性)
・安価で提供したいのだろうが、もう少し流行を取り入れてほしいから。(50代・男性)
・本当に作業服のような感じだったから。(60代・男性)
第1位となった「デザインが古い」は、「時代遅れで着るのが恥ずかしい」「モチベーションが下がる」といった声が多く寄せられた結果です。
毎日着るものだからこそ、時代に合った見た目や清潔感を求める人が多く、制服が職場のイメージにも大きく影響することがうかがえます。
◆第2位 洗濯が大変 74票
アンケート回答者からは以下のようなコメントがありました。
・洗うのが面倒くさい。(20代・女性)
・汚れてもすぐ洗濯できない為。(20代・男性)
・枚数が少ないから洗濯頻度が増える。(20代・男性)
・クリーニングが返ってこない。 破損してても修繕されずそのまま返ってくる。(30代・女性)
・洗濯機で洗うとシワになる。(40代・女性)
・毎日洗いたいけど乾かないし劣化が早くなる。(50代・女性)
・持って帰って洗濯する負担があったため。(50代・女性)
第2位の「洗濯が大変」には、「汚れてもすぐ洗濯できない」「複数枚支給されないから不便」などの声が寄せられました。
清潔感が求められる制服だからこそ、手間や頻度が負担に感じられ、日々のストレスにつながっているようです。
◆第3位 動きにくい・機能性が低い 63票
アンケート回答者からは以下のようなコメントがありました。
・服の素材が暑苦しいから。(20代・女性)
・事務作業だけでなく、動く作業をすることがあったのでスカートだと動きにくかった。(30代・女性)
・動きづらいので疲れやすい。(40代・男性)
・ぴったりしたジャケットだったので動きにくいし下に着るものも限られる。(40代・女性)
・ブレザーが制服の電気店に勤めてましたが、アンテナ工事でも、ブレザーを着て行えと言われていました。動きづらかったです。(50代・男性)
・しゃがんだり、台に乗って物を取ったりという作業がある職場だったのに、スカートがタイトで動きにくかった。(50代・女性)
第3位に挙がった「動きにくい・機能性が低い」は、特に立ち仕事や力仕事の多い職場での不満として多く見られました。
「しゃがみにくい」「窮屈だった」など、業務に支障をきたすケースもあり、制服には見た目だけでなく実用性も求められていることがわかります。
◆第4位 サイズが合わない 51票
アンケート回答者からは以下のようなコメントがありました。
・背が低くて細いので大体ブカブカする。(30代・女性)
・スカート丈が短かった。(30代・女性)
・身体が大きいから、合わなかった。(40代・男性)
・ジャストサイズだと動きにくい。(40代・女性)
・おしりまわりがぱつぱつ。(50代・女性)
第4位の「サイズが合わない」は、「ブカブカでだらしなく見える」「既製サイズではきつい」など、体格に合わずストレスを感じている声が多く寄せられました。
フィット感の悪さは見た目だけでなく、動きづらさや集中力の低下にもつながるため、改善を望む声が目立ちました。
◆第5位 予備がなく、替えがきかない 45票
アンケート回答者からは以下のようなコメントがありました。
・汚れやすい作業を担当する事があるから大変。(30代・男性)
・1枚だけだと洗濯のタイミングが難しく、衛生的じゃない。(40代・女性)
・ハイターを使う職場なので、点のような色落ちができやすく困っています。(40代・女性)
・けち臭い会社で、一着しか貸してもらえず、代えがなくて困っていた。(40代・女性)
・予備がなかったので、ユニフォーム屋さんで自腹で買いました。(50代・女性)
第5位の「予備がなく、替えがきかない」では、「汚れたら困る」「連日同じものを着るのが不快」などの声が目立ちました。
特に洗濯のタイミングが難しい職場では、替えがないことが衛生面や気分面でのストレスにつながっているようです。
◆第6位~第10位
ここからは第6位~第10位を、一部の理由とともにまとめて発表していきます。
第6位 汚れが目立ちやすい 37票
・白い服だったため、汚れていたら目立つ。(20代・女性)
・真っ白だったので汚れが目立ち、仕事が下手で汚れていると思われてしまう。(30代・男性)
・白が基調色なので汚れると目立ちます。また汚れ易い職場でした。(30代・男性)
第7位 季節に合っていない 28票
・夏はまだいいけど冬はマジで寒かった。(20代・女性)
・冬でも半袖だったから寒かった。(30代・女性)
・私服のように、気温によって厚めの服や薄めの服、1枚多めに着るなどの微調整が出来ず、困る時があった。(40代・男性)
第8位 個人負担での購入・クリーニングが必要 27票
・仕事で必要なのに購入しなければならず、値段も高い。返却時クリーニングの必要があり、負担が大きい。(30代・女性)
・自宅での洗濯が不可とされていたので、いちいちクリーニングに出さなければならないし受け取りに行くのも面倒でした。(30代・女性)
第9位 痛みやすい 13票
・あまり丈夫な生地ではなかったから。(20代・女性)
第10位 職場のイメージに合っていない 11票
・実験を行うような仕事なのに、OL風の制服(ブレザーにスカート)だった。(40代・女性)
ということで今回は、以下のようなランキングになりました。
今回の調査で「職場の制服で困ったこと」としてもっとも多く挙がったのは「デザインが古い」でした。
次いで「洗濯が大変」「動きにくい・機能性が低い」と続き、見た目だけでなく、日々の手入れや業務効率にも影響する点に不満を感じている人が多いことが明らかになりました。
制服は働く人のモチベーションにも直結するため、デザインと実用性のバランスが求められているようです。
<記事等でのご利用にあたって>
・引用元が「株式会社NEXERと株式会社アルファユニによる調査」である旨の記載
・株式会社アルファユニ(https://alpha-uni.com/)へのリンク設置
【株式会社アルファユニについて】
販売サイト名:オリジナルスクラブ・ユニフォームショップアルファユニ
本社所在地:〒260-0013千葉県千葉市中央区中央2-9-20 三利ビル3F
事業内容:医療用ユニフォームの販売、オリジナルウェア販売、
オリジナルグッズの製造販売、刺繍加工サービス販売
【株式会社NEXERについて】
本社:〒171-0013 東京都豊島区東池袋4-5-2 ライズアリーナビル11F
代表取締役:宮田 裕也
Tel:03-6890-4757
URL:https://www.nexer.co.jp
事業内容:インターネットリサーチ、SEO、WEBブランディング、レビューコンテンツ、リアルショップサポート、WEBサイト制作
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

データ提供 PR TIMES
本記事の内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES (release_fujitv@prtimes.co.jp)までご連絡ください。また、製品・サービスなどに関するお問い合わせに関しましては、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。