社会的弱者の生活を支援する岡山市のNPO法人が4月、能登半島地震の被災地に支援物資を届けます。奥能登地域では、高齢者を中心とした「買い物弱者」が多く、日用品が不足しています。

(おかやまUFE 阪井ひとみ副理事長)
「個人で持ってきてくれているが、まだ全然物資が足りていない。調味料や洗剤が全然足りていない」

能登半島地震から1年余り。半島の先に行けば行くほど、復興が進んでいない現状にあり、壊れたままの住宅に住む社会的弱者も多いと言われています。

社会的弱者の生活を支援する岡山市のNPO法人「おかやまUFE(ウーフェ)」は4月3日から奥能登地域を訪れます。被災地では、依然として、災害に便乗した悪徳リフォーム業者による詐欺が相次いでいて、被災者支援団体から住宅を見に来てほしいと依頼を受けたためです。

(おかやまUFE 阪井ひとみ副理事長)
「社会的弱者が言われると「あっ、そうなのか」と思って、せっかくもらった義援金をだまし取られる被害が多いんだろうなと。現地の人も本当に住宅を直さなければならないのか不安に思っている人も多いと聞いているので、今回は、私たちの出番だと思って行く」

奥能登地域では、高齢者・障害者を中心とした「買い物弱者」が非常に多い現状も知り、調味料や洗剤、シャンプーなどを届けることを決め、広く支援物資の提供を求めています。

(おかやまUFE 阪井ひとみ副理事長)
「人がだんだんいなくなってきているので店自体もなくなってきている。暮らすことができなくなる地域になってしまう。住みたいところに住むのが一番良いと思うので支援できればと思って行こうと思っている」

支援物資の提供は3月31日午後3時まで、岡山市北区東古松の「おかやまUFE」で受け付けています。

◇支援物資受付
 NPO法人おかやまUFE
 岡山市北区東古松2-2-9 086-231-0841

岡山放送
岡山放送

岡山・香川の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。