長野県教育委員会は3月5日、2025年度公立高校入学者後期選抜の志願変更受付締め切り後の最終志願者数を発表した。全日制課程は志願者数が8250人(前年度9312人)で志願倍率は0.94倍(前年度0.94倍)となっている。最も倍率が高いのは野沢北理数科の4.25倍、続いて伊那北理数科の2.50倍。

■第1通学区(北信地区)の志願状況

第1通学区(北信地区)の飯山、下高井農林、中野立志館、中野西、須坂東、須坂、須坂創成、北部、長野吉田、長野、長野西、長野商業、長野東、長野工業、長野西中条校、篠ノ井犀峡校、市立長野、長野南、篠ノ井、更級農業、松代、屋代、屋代南、坂城の志願状況は次の通り。

この記事の画像(11枚)

■第2通学区(東信地区)の志願状況

第2通学区(東信地区)の上田千曲、上田、上田染谷丘、上田東、丸子修学館、蓼科、小諸商業、小諸、軽井沢、佐久平総合技術、岩村田、野沢北、野沢南、小海の志願状況は次の通り。

■第3通学区(南信地区)の志願状況

第3通学区(南信地区)の富士見、茅野、諏訪実業、諏訪清陵、諏訪二葉、下諏訪向陽、岡谷東、岡谷南、岡谷工業、辰野、上伊那農業、高遠、伊那北、伊那弥生ヶ丘、赤穂、駒ケ根工業、松川、飯田、飯田風越、飯田OIDE長姫、下伊那農業、阿智、阿南の志願状況は次の通り。

■第4通学区(中信地区)の志願状況

第4通学区(中信地区)の蘇南、木曽青峰、塩尻志学館、田川、梓川、松本工業、松本県ケ丘、松本美須々ケ丘、松本深志、松本蟻ケ崎、明科、豊科、南安曇農業、穂高商業、池田工業、大町岳陽、白馬の志願状況は次の通り。

後期選抜は3月11日(火)(一部の高校では12日(金)も実施)、入学予定者の発表は3月21日(金)となっている。

(長野放送)

長野放送
長野放送

長野の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。