3月1日と2日、長崎市の出島メッセ長崎では親子で楽しめるイベント「Harufes(ハルフェス)」が開催される。天気を気にせず子どもが体を動かして遊んだり、家族でSDGsについて楽しく学べるコーナーが展開される。
テレビ長崎が開催 子供の笑顔あふれる2日間
KTNテレビ長崎は「ながさき はぐくむ 未来」の理念のもと子育てに関する様々な事業展開を行っている。これはSDGsの理念=「誰も取り残さない社会」ともつながっている。

「Harufes」はその一環で開いているイベントだ。2024年は1万3000人が来場し、多くの子供たちの笑顔があふれた。

2025年は3月1日(土)と2日(日)開催で、出島メッセ長崎が会場だ。子供が体を動かして遊んだり、家族で楽しく学べるコンテンツが目白押しとなっている。
「だいすけお兄さん」と「キンタロー。」がやってくる!
1階メインステージは、親子で満喫できるイベントがラインナップ。

1日(土)はだいすけお兄さんのスペシャルステージ。歌のお兄さんとして大人気のだいすけお兄さんと一緒に歌えるチャンスだ。午後1時と午後4時の2回実施される。

午後3時からは、タレントで子育てインフルエンサー「木下ゆーき」ステージショー。おむつ替え動画シリーズで一躍人気となった木下ゆーきさん。子育てモノマネ動画などその発想力と表現力は、多くのファンを魅了している。

2日(日)は「キンタロー。ものまねステージ」。子供から大人まで楽しめるキンタロー。のパフォーマンス。午後1時と午後4時、大爆笑間違いなしだ。

その他、まぐろの解体ショー(試食販売はなし)、県警音楽隊スペシャルライブ、デジマードステージショーなどが行われる。

また、2階コンベンションホールでは、ワイヤーママ長崎と長崎まちねたがコラボした「ワイヤー春マルシェ」が同時開催。50店舗以上の雑貨&グルメ、スイーツの店が大集合する。
無料イベントがたくさん!親子でGo!
期間中は1階イベント・展示ホールを中心に、多くのコンテンツが用意されている。

<ふわふわパーク>※申し込み不要
子供たちに大人気のふわふわ遊具がHarufesへ!「シーパラダイス」は、海のいきもの達がお出迎え。ぴょんぴょん飛び跳ねたり、スライダーをスルーっと滑ったり、海の世界を楽しもう。ナナホシテントウムシの妖精「ななほ」のふわふわもやってくる!

<SDGs市場>
長崎からもったいないをなくそう!和泉屋グループ「とれとれ旬家」の訳あり食材の詰め放題を開催!野菜やカステラなどの食材が格安で販売される。募集人数は各回10人で事前に整理券が必要。参加費は500円。なお売上は「ながさき子ども食堂ネットワーク」へ寄付されることになっている。①10:00〜11:00②11:00〜12:00③12:00~13:00④13:00〜14:00⑤14:00〜15:00⑥15:00〜16:00

<SDGsパーク>
非食用の米由来の国産バイオマスプラスチックを使用したブロック「オコメイロ」を使った人と環境にやさしい「おもちゃ」が登場。自由な発想で色んなものを作ってみよう。ごみ収集車の展示も!

<ダンボール遊園地>※申し込み不要
ダンボール遊具が大集合!ダンボールはリサイクル率が95%を超える環境負荷の少ないすぐれた素材だ。環境に優しい遊園地で思いっきり楽しもう!

<折り鶴&手形アート>※申し込み不要
2025年、被爆80年を迎える「長崎」。被爆者の平均年齢は85歳を超えた。平和への思いや誓いを、「折り鶴」「手形アート」に込めるコーナーだ。
<ドラゴンラダー>
建設工事現場などでよく見る“足場”を使って組み立てられたアトラクションのタイムアタック!「女性の部・男性の部」2部構成の賞金をかけた大会も開催される。大会は両日ともに13:30〜15:00(女性の部・男性の部/当日受付)。参加費 は大人1回 500円。子供は無料で、参加条件は大人13歳以上で身長155cm以上、子供は3〜5歳。
<チリカラ伍和楽器演奏体験>※申し込み不要
令和2年に若手邦楽方五人によって結成された音楽グループ。日本の伝統楽器である小鼓、太鼓などを演奏する。ステージ後に体験会も開催(102会議室)。伝統楽器に触れるチャンスだ。ステージは2日(日)11:30、対象0歳から。
「Lovebabyゾーン」赤ちゃんやパパママがゆっくり過ごせる
赤ちゃんや小さい子供連れのファミリーも楽しめるのが1階「103会議室」で展開される「Lovebabyゾーン」だ。おむつ替えや授乳コーナーを完備。子供の一時預かりも可能で保育士が常駐している。

ワークショップを多数展開、親子で思い出作りができる。小さい子供が楽しめるのはもちろん、子育ての悩みを相談したりコーヒータイムを楽しめたりと、親子でくつろげる空間だ。
<子育てお悩み相談会>3月1日、2日
赤ちゃんも心地いい抱っこ紐のつけ方や、背中スイッチや夜泣きのいい対処法、みんなが気になるおうち防災など集まって話そう。参加無料、各回10人。両日ともに①10:00②13:00。

~販売~
<Hygge と Fika>3月1日、2日
ホットコーヒー、生豆、焙煎豆の販売、焙煎体験のワークショップを開催するコーナー。自分で焙煎した新鮮なコーヒーのおいしさを体験しよう!ホットコーヒー400円、焙煎体験ワークショップ1000円。
<工房shi’z(工房シーズ)>3月2日
木工作品、木の手作りおもちゃを販売。小さい子供から大人まで楽しめる。
<Fuku+>3月2日
サイズアウトした洋服や着なくなった洋服を持ち込んだ個数分、交換ができる。子供服から大人服へ交換も可能。購入のみもできる。
<いろいろ>3月2日
子供から大人までお気に入りの物が見つかる!ワンコインワークショップも行われる。デコホイップは500円、カチューシャ作は500円で、所要時間は10〜15分。
~リラクゼーション~
<女性とこどものサロンBebelle>3月1日、2日
自律神経を整え、脳を洗ったようなスッキリ感の【新感覚】リラクゼーション。頑張り屋さんのママの癒しの時間になるはず!脳洗浄® 10分(ヘッドのみ)1000円、脳洗浄® 20分(ヘッド・肩) 2000円、ハンドマッサージ(肘下) 500円。
~ワークショップ~
<そらの似顔絵>3月1日、2日
水彩画のあたたかいタッチで似顔絵を描いてくれる。子供1人につき1500円(追加1人につき+500円)。所要時間は1予約につき20分程度、先着5組。
<ママスペ アッシュ「センサリーボトルを作ろう・かぼちゃの種で遊ぼう」>3月1日、2日
センサリーボトルを作ったり、かぼちゃの種で遊ぶワークショップ。子供の五感を刺激する感覚遊び体験しよう。「センサリーボトルを作ろう」500円、「かぼちゃの種で遊ぼう」300円。

<日本ふれあい育児協会「ふれあい手形アート」>3月1日、2日
手形を押すだけでかわいく仕上がる台紙なので、絵が苦手な人でもかわいく仕上がる。料金は1200円で、所要時間は約15分。
<kitto☆kidsart「フィンガーペインティング」>3月1日
汚れずに、赤ちゃんでもできるフィンガーペインティング。真っ白いキャンバスに色を並べてアートパネルを作る。料金は1200円、所要時間は15分程度(乾燥時間を除く)。

<hygge.「アイシングクッキー」>3月1日※要予約
春を感じるアイシングクッキー体験。クッキーは2セットから選べる。料金はAセット1500円、Bセット2000円。
聴覚障碍者向けの新サービス「ヨメテル」を体験
文字起こしサービスを行っている「アイセックジャパン」は1月、聴覚障がい者向けの新しいサービスを始めた。電話サービス「ヨメテル」だ。

オペレーターを介して音声を文字化し届ける。「ヨメテル」はリアルタイムで文字化できるので会話のずれが少なく、簡単に使えることで利便性が向上しているという。ハルフェスでは「ヨメテル」のデモンストレーションが実施され、体験することができる。(1階イベント・展示ホールの「広報ブース」)
飲食ブースもあり!英語遊びも
1階イベント・展示ホールは飲食ブースも展開、飲食もできる。また会議室では英語遊びも実施される。
<英語が特別じゃなくなる魔法の時間 絵本×うた×手遊び>出島メッセ長崎1階「会議室109」
英語の歌や工作に手遊び、絵本(おはなし)がテーマの劇遊びなど、親子で楽しめるコンテンツが盛りだくさん!募集人数は各回10組限定。当日飛び入り参加可能で参加無料。両日ともに①10:30〜11:30②13:30〜14:30③15:00〜16:00

「Harufes」は天気を気にせず、親子の時間を存分に楽しめるイベントだ。子供の笑顔で癒され、親も気分転換してエネルギーチャージ。家族の思い出作りに出かけてみてはいかが。
(テレビ長崎)