役目を終えた人形を供養してたき上げる「人形供養祭」が12月23日、高松市の神社で行われました。

神社の境内に積み上げられた人形たち。高さは約2メートル、その数、約4万体です。高松市の田村神社で毎年行われている人形供養祭、お焚き上げの前に神事が行われ、役目を終えた人形への感謝の気持ちを捧げました。そして積み上げられた人形に火がともされ、たき上げられました。

(田村神社 熊代伸哉権禰宜)
「持ち込まれる人形は、家庭や個人で1体1体思い入れがあると思う。我々としてもしっかりおはらい、お清めした上でお焚き上げをしている」

130年以上の歴史がある田村神社の人形供養祭、約4万体の人形が集まるのは四国最大規模だということです。

岡山放送
岡山放送

岡山・香川の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。