グレーのスーツ姿で都内のオリンピック施設に姿を表したのは、日本で一躍話題になった、あの“スナイパー”。トルコから来日した、パリオリンピック・射撃混合エアピストルの銀メダリスト、ユスフ・ディケチ選手(51)だ。
3日に来日したディケチ選手は、日本語で挨拶したり、“シューティングポーズ”でファンの記念撮影にも応じるなど各所で“神対応”を見せている。
サインに記念撮影も…ファンサービス炸裂
ディケチ選手といえば、白のTシャツ姿に左手はポケットの中というラフな射撃スタイルから、ついた愛称は“無課金おじさん”。他の選手が本格的な射撃用ゴーグルやヘッドホンをして試合にのぞむ中、普通のめがねに耳栓という“軽装備”で見事銀メダルを獲得する姿が話題になった。
この記事の画像(20枚)ディケチ選手は4日、日本オリンピックミュージアムを視察。訪れていた子どもに握手をしたり、お決まりのポーズでファンの記念撮影にも応じるなどファンサービスが炸裂した。
このディケチ選手の“神対応”は、来日シーンでも話題になっていた。
3日、羽田空港は“無課金おじさん”をひと目見ようと集まった日本人ファンで寿司詰め状態になっていた。プレゼントを持参する人に、ディケチ選手の写真を掲げる人もいた。そんなファンに対しディケチ選手は、「こんにちは!」と日本語で挨拶。サインを求めるファンの前に立ち止まり、笑顔で応じた。
その後のインタビューでもおなじみのシューティングポーズを披露。このポーズを巡っては、人気にあやかってか、本人以外が無許可で商標登録しようとする事態も発生。ディケチ選手のコーチが商標登録の申請を行ったと現地メディアが伝えていた。
「このスタイルでの射撃が私には合っている」
記者たちの心をもつかんだディケチ選手が、今回の来日へ思いを語ってくれた。
「今回日本に来るのはこれで2回目です。前回、東京五輪の時に来たときはコロナ禍でホテルと射撃場をバスで行き来するだけでした。今年は街をみたり、皆さまとこうして関われることに感謝しています」
また、日本で“無課金おじさん”の愛称で親しまれていることに対しては…。
「色々な装備をつけるのはどうもしっくりこないんです。このスタイルでの射撃が私には合っていて、これぐらいのめがねがあれば十分なんです。日本人もとても好き。好感を持っています。とても規律ある人々」
ディケチ選手は、12月8日まで日本に滞在し、強化指定選手への特別講習会を開くほか、日本とトルコの親善大会にも参加する予定だ。
(「イット!」12月4日放送より)