世界屈指の「長寿大国」日本。今年65歳以上の高齢者の割合は29.3パーセントと過去最高を記録し、高齢者の人口も前年より2万人増加している。
そんな高齢者の増加に合わせて、有料老人ホームも日々進化している。
■【動画で見る】富裕層に人気の高級老人ホーム ジム・図書室・温泉など高級ホテルのよう
■5億円超の老人ホーム「老人は広くごちゃごちゃしない方がいい」と街の人

中でも注目は10月、東京に開業した超高級老人ホーム「パークウェルステイト西麻布」。
地上36階建て、400室。その中で一番広い部屋は約130平方メートル。
そして前払いする入居一時金は、なんと約5億5000万円(2人入居・75歳の場合)。さらにプラスで毎月50万円以上の利用料がかかるという。
ただ、すでに半数以上が契約済みで、資産家や経営者といった富裕層に大人気なんだとか。
ちなみに26.7畳の広々リビングがある5億5000万円の部屋の間取りを街ゆく人に見てもらうと…
街の人:ヤバっ!
街の人:一般市民には小市民には絶対無理です。5億もあったら家買うわ~。
街の人:ムダでしょこれ。老人ホームでしょ?老人は広くごちゃごちゃしない方がいいでしょ。
■関西にも高級老人ホームが

そんな中、関西にもすごい老人ホームがあるのだ。
秦令欧奈アナウンサー:滋賀県大津市にやってきました。今日私がお邪魔するのがこちらの『アクティバ琵琶』です。かなり建物が高くて迫力があります。中はどうなっているのでしょうか。早速行ってみます。
秦令欧奈アナウンサー:まず入りますと一面に絨毯が広がっています。そして、天井が高い。開放感がありますね。目の前は琵琶湖が広がっています。景色もいい。まるで高級ホテルのような空間が広がっています。
「アクティバ琵琶」は、琵琶湖のすぐ目の前にあり、高級感あふれるロビーからは琵琶湖の景色が一望できる。
■展望レストランや温泉、ジム、図書室など充実の共用施設

まずは総支配人の高田さんに話を聞いてみると…
アクティバ琵琶総支配人 高田和典さん:私どもは会員制リゾートホテルを運営している(会社の)老人ホームですので、ハイセンス・ハイクオリティ・エクセレントホスピタリティを追求するというコンセプトで運営しています。
アクティバ琵琶は、8つの自立棟と、1つの介護棟で合計300室ある大型の高級老人ホーム。
この中には家族や友人を招いて会食できる展望レストランや、雄琴から温泉を引いた大浴場、ジムや図書室など数々の共用施設があるのだ。
そして現在、なんと9割が埋まっていて、380人の高齢者がいるそうだ。
■どのような人が入居しているのか

一体どんな仕事をしていた人たちが入居しているのだろうか。
藤井さん(元東芝勤務):ゼロから立ち上げた子会社の社長をずっとやってました。私の女房の母がここで100歳までお世話になりまして、その前におじが92歳までお世話になりました。20年ぐらい前から出入りさせてもらっています。ここに入れたら夢やなと思ったら、夢が実現したのが今日です。
5年前に入居したこちらのご夫婦は…
大槻さん夫妻(元デンソー子会社取締役):愛知県の方で仕事をずーっとしてたんですけど、近くだし、ここがいいなと。特にこの景色にほれて。ウォーターフロントで最高の生活じゃないかってこっち来たんです。
(Q:景色が決め手だったんですね?)景色がきれいですね。
大槻さん夫妻:病気のケアもすぐしていただけるから、すごい安心でプラスな部分が多いです。
大槻さん夫妻:隣にクリニックがありますし、廊下づたいで行けるんですよ。
ここには、看護師が24時間常駐しており、救急対応のできるクリニックもつながっているので医療体制も万全なのだ。
■室内の様子は

この老人ホームに入居して1年半のご夫婦のお宅を見せてもらった。
秦令欧奈アナウンサー:広い!広いですね。
土屋さん夫妻:こちらで私が寝てるんですよ。
秦令欧奈アナウンサー:ベッドがあって。
土屋さん夫妻:うちのお母さんはこちらの部屋で。
秦令欧奈アナウンサー:この寝室も広いですね。全体的に“施設”という感じじゃないですね。
土屋さん夫妻:私たちセカンドハウスって形で、湖の反対側の東近江市に自宅があるんです。最初の頃はここに泊まるのが月20日間ぐらいだったんです。ところが居心地が良いもんだから、今帰るのが月に1度ぐらい。とってもここの食堂が充実していて、メニューも毎日色々変わるんですよ。朝昼晩と食事に行くようにしてるんです。
土屋さん夫妻:私、楽してます。
秦令欧奈アナウンサー:実際に入居費用はどれぐらいかかりましたか?
土屋さん夫妻:これ言うの、ちょっとまずいんじゃないかと思って…。
■気になる入居費用は…

入居費用の質問はNGということで、総支配人に聞いてみた。
アクティバ琵琶総支配人 高田和典さん:入居時の年齢とお部屋の広さ、フロアの場所によってお値段が変わってきます。
アクティバ琵琶総支配人 高田和典さん:(年齢が若い方が)お高くなります。どれぐらい暮らすかという想定年数、そこから償却期間が決まりますので、ご高齢になればお安くなっていくようになります。
例えば、90歳以上でワンルームの部屋だと1000万円台から。

逆に60代で約90平方メートルの部屋を選ぶと、その入居費用は…。
アクティバ琵琶総支配人 高田和典さん:約1億4000万円。
さらに毎月、入居費用とは別に利用料がかかる。その値段は…。
アクティバ琵琶総支配人 高田和典さん:お一人入居で大体20~23万円ぐらい。ご夫婦2人で入居されると33~34万円ぐらい。
もし仮に夫婦で1年間住んでみたら、年間約400万円かかるのだ。
滋賀がちょっと遠いという方には、東京で5億円超の老人ホーム「パークウェルステイト」を紹介したが、去年3月に大阪の千里中央にもできていて、そちらの入居費用は2900万円台からだ。最高で1億1千万円台(75歳時・1人入居の場合)と、ちょっとお得感があるだろうか?
(関西テレビ「newsランナー」 2024年11月29日放送)