見た目も華やか SNSに2.6万件の投稿
夏の定番料理「そうめん」。SNSには、2万6000件を超えるそうめんアレンジが投稿される人気ぶり。
よく見ると…
横山ルリカ リポーター:
そうめんをパンで挟んでますよ!しかも後ろの袋に「メロン」と書いてありますね

メロンパンで挟んだそうめんや、桃・生ハム・パルメザンチーズを合わせた冷製パスタ風に…

出汁をジュレにしたパフェ風そうめんなど、アレンジが進化している。

そこで、「ココ調」は今年もそうめんアレンジを調査!SNSで話題のアレンジやミシュラン名店シェフのレシピも大公開。
街で聞いたこだわりの味 メロンパンサンドを実食
まずは、街でアレンジ方法を聞いてみる。
女性A:
そうめんを海苔に巻いて一口サイズくらいにして、それを麺つゆでひたひたにつけて食べます。お寿司みたいな感じで。ちょっと梅干しが入っていたりすると、さっぱりしてすごいおいしいです

女性B:
牛の挽肉とコンソメと顆粒だしと塩と水を入れて、一緒に鍋で煮て。それをこしてそうめんを入れて、残った挽肉はカレー粉と炒めてその上にのせるみたいな感じで

男性A:
ネギを油で炒めて、醤油と砂糖を入れて、それを油そばみたいに絡めて食べるっていう

さらに、麺つゆのアレンジも発見。
女性C:
麺つゆと豆乳
女性D:
麺つゆを豆乳で割って
多くの方がやっていた、豆乳と麺つゆの組み合わせ。
専門家によると、麺つゆのうま味成分・イノシン酸と豆乳のグルタミン酸が合わさることによって、うま味の相乗効果でおいしくなるのだとか。

また、麺つゆメーカー・ヤマキの公式サイトでは、こんなアレンジも紹介されていた。
横山ルリカ リポーター:
「麺つゆのお茶割り」と書いてありますよ。どんな風味なんでしょう?

麺つゆを緑茶で割るだけのカンタンレシピ。この組み合わせ、おいしいのだろうか?
横山ルリカ リポーター:
ん~!つゆのうま味が…奥行きが出る感じ?言われないと、お茶が入っているっていう感じは全くしないです

SNSにもそうめんアレンジがたくさん投稿されているが…
ある投稿を見てみると、「そうめんのツルツルの喉ごしに、たらこの塩辛、メロンパンの甘味、おまけに青じその清涼味がたまらなく美味い〜。暑い夏に最高の組み合わせ」と書かれている。

本当においしいのか?
横山ルリカ リポーター:
・・・うん、んん?たらこソースと大葉とそうめんはとてもよく合うと思いました。 そこにメロンパンの甘さが来るので、一瞬ちょっと混乱するんですけれども、見た目のインパクトよりはおいしいと思います
100日連続そうめんを食べる男性 イチ押しレシピは?
さらに、7月7日から100日連続そうめんを作って食べるという男性を発見!

1日目のシンプルなそうめんに始まり、チーズ牛丼そうめん、酸辣湯そうめん、取材した日は48日目とようやく半分にさしかかったところで、この日はピリ辛油そうめんだった。

これまでたくさん作った中で、一番おいしかったレシピを聞いた。
100日連続そうめんを作って食べる男性:
「冷製ペペロンチーノそうめん」ですね
作り方は、オリーブオイルでニンニクと唐辛子を炒め、醤油と塩こしょうを加えて冷ます。

そうめん、ツナ、キュウリ、ミニトマトを混ぜ、冷ましたオリーブオイルとお好みでバジルをかけると、冷製ペペロンチーノそうめんの完成だ。

二つ星シェフ考案!さっぱり前菜風のそうめん
そして、さらにおいしいそうめんを教わりに、フレンチのお店「Restaurant HOMMAGE(レストラン オマージュ)」 へ。
フランスの名店で修業したオーナーシェフ・荒井昇さんのお店は、ミシュラン二つ星を獲得している。

家庭で作れる超こだわりのそうめんレシピをココ調のために特別に作ってもらった。
Restaurant HOMMAGEオーナーシェフ・荒井昇さん:
冷製のオードブルにもなるような、さっぱりとした前菜風のそうめんを作りたいと思います

まずは、ナスを強火で焼き、氷水で冷やし皮をむく。
Restaurant HOMMAGEオーナーシェフ・荒井昇さん:
ヘタを外して切っていきます。あんまり細かくするとトロトロになっちゃうので、存在がわかるくらいの大きさに切っていく感じですね

そして、スーパーなどのお刺身コーナーで売られているアジのたたき90g、おろしショウガ3g、すりゴマを少々、ごま油4g、刻み万能ネギ10gを加え、混ぜる。

続いて、大葉20枚を千切りにし、180℃の油で15秒程度素揚げに。

ソースには、白だし30g、トマトジュース210g、エキストラバージンオリーブオイル20gを混ぜる。

そして、そうめんを茹でる時の重要なポイント!
Restaurant HOMMAGEオーナーシェフ・荒井昇さん:
(パッケージに)表示されている時間より30秒くらい長く茹でてあげて。麺がやわらかめの方がソースとのなじみが良かったりします
茹でたそうめんを氷水で冷やし、水を切った後は水っぽくならないようキッチンペーパーでしっかりと水分をのぞく。

ソースを少量絡ませて、そうめん、アジのたたき、大葉の順にのせ、お刺身パックに添えられている紅たで、菊の花びらを盛り付けてソースをかければ、二つ星シェフ考案「アジのたたきと焼きナスのトマトそうめん」の完成だ。(※お店で提供されている料理ではありません)

さっそくいただいてみると…
ココ調取材班:
ん~!おいしい!アジとナスとトマト、オリーブオイルでしっかりとまとまっていて、夏を感じる一品ですね
ちなみに、アジではなく他の刺身でも美味しく作れるということだ。みなさんも参考にしてみてはいかがだろうか?
(「めざましテレビ」『ココ調』8月28日放送分より)
(「めざましテレビ」特設サイトでは、「今日のココ調」など人気コーナーのコンテンツが無料で楽しめます!特設サイトはこちら)