チャイルドシートの使用率が6歳未満の子ども全体では78%で過去最高となる一方で、5歳の子どもの使用率は57%にとどまっていることがわかりました。
警察庁とJAF=日本自動車連盟が今年5月に、全国の6歳未満の乳幼児約1万3000人を対象に行った調査によりますと、チャイルドシートの使用率は全体でおよそ78%で、過去最高となりました。
1歳未満の使用率はおよそ91%の一方、5歳の使用率はおよそ57%で年齢が上がるにつれ着用率が低くなっています。
また、取り付け状況の調査ではベルトの締め付け不足など不適正なチャイルドシートの使用率が30%にのぼっています。
警察庁は「年齢が上がるにつれて子供がチャイルドシートを嫌がる傾向があるが、事故の被害を最小限にするためにも、適正にチャイルドシートを使ってほしい」としています。