苫小牧市や函館市では、冠水した道路を多くの車が通行していたが、冠水した道路には多くの危険が潜んでいる。

この記事の画像(5枚)

もし道路が冠水したら、どう対処すれば良いのだろうか。

冠水したら車は? JAFを取材

「苫小牧市の主要道路では、車のタイヤが半分以上水に浸かるなど、冠水が発生している」(菅井英樹カメラマン)

冠水した道路を水しぶきを大きくあげながら走る車の列。

このような状況で運転を続けると、どうなるのか。

エンジンの空気取り入れ口に注意

日本自動車連盟・JAFを取材すると。

「水が深いところを走ると、自分の車が巻き上げた水や対向車が跳ね上げた水をエンジンが吸い込んでしまう可能性がある。この車だと、エンジンの空気の取り入れ口で、ここに水がかかるとエンジンが水を吸い込み、停止や最悪の場合は破損してしまうこともある」(JAFセーフティーアドバイザー 安藤純一さん)

車の腹と水の接触がリスクの目安

「車の腹に水が着くか着かないかを目安に、水が着くところは走るのを避けてほしい」(安藤さん)

エンジンが停止した場合の対応は。

「停止した場合、再始動はほとんどできないので、車から離れて安全な場所に避難することをお願いしたい」(安藤さん)

北海道文化放送
北海道文化放送

北海道の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。