アメリカ・サンフランシスコで、無人タクシーによる騒音問題が発生した。
6月からサービスが開始された自動運転タクシーが出動する際、駐車場で衝突回避のためクラクションが鳴り続け、住民は眠れない状況が続いていた。

「うるさい」と苦情が相次ぐ

アメリカ・サンフランシスコで、無人タクシーによる前代未聞の騒音問題が起きていた。

待機中の無人タクシー
待機中の無人タクシー
この記事の画像(12枚)

多くの人が寝静まった午前4時ごろ、駐車場には待機中の約40台の無人タクシーが止まっていた。
車の中にはドライバーはいないはずだが、無人タクシーのクラクションが鳴りやまない。
その様子に、住民は思わず「ヘルプ!」と口にした。

こうした状況が毎日のように続き、近隣住民から「うるさくて寝られない」などと、苦情が相次いでいた。

6月にサービスを開始した無人タクシー「Waymo」
6月にサービスを開始した無人タクシー「Waymo」

サンフランシスコ市内では、グーグル系列の企業「Waymo(ウェイモ)」が、2024年6月から自動運転による無人タクシーのサービスを開始した。

利用客がいない未明の時間帯、駐車場では多くの無人タクシーが待機していた。
かし、出動の要請がかかると様子が一変し、一斉に無人タクシーが動き出したため、駐車場は大混乱になり、なかなか外へ出ることができなかった。

クラクションの鳴らし合いに「バカげている」

無人タクシーは別の車に接近すると、衝突を防ぐ目的でクラクションが鳴るように設計されているため、一斉にクラクションの鳴らし合いが始まってしまっていた。

クラクションを鳴らし合う無人タクシー(Sophia TungさんのYouTubeより)
クラクションを鳴らし合う無人タクシー(Sophia TungさんのYouTubeより)

近隣住民は、「バカげていると思ったわ。だって駐車場には誰も人がいないんだもん。クラクションが聞こえるのは私たち住民だけ」と疲弊した様子だ。

未明の騒音は、数週間にわたって続いたという。
現地メディアによると、運営会社の「Waymo」は、衝突を防ぐためのソフトウェアを更新し、「騒音は抑えられた」と説明している。
(「イット!」 8月27日放送より)

この記事に載せきれなかった画像を一覧でご覧いただけます。 ギャラリーページはこちら(12枚)