長野・安曇野市で23日、シカ用のワナにかかったクマが見つかった。
張り詰めた空気の中、警戒するクマのすきを狙い、猟友会が麻酔で眠らせて捕獲したという。
長野県ではクマの出没が相次いでいて、「ツキノワグマ出没注意報」を発令し、警戒を強めている。

ワナにかかったクマ…麻酔銃で捕獲

長野・安曇野市で23日午前5時ごろ、シカ用のワナにかかったクマをカメラがとらえた。

あたりをキョロキョロと見渡すクマは、警戒しているのか、少しの音にも敏感に反応している。

シカ用のワナにかかったクマ
シカ用のワナにかかったクマ
この記事の画像(12枚)

畑の脇でシカ用のワナにかかっているのを近くの住民が見つけ、警察に通報した。
発見されたのはツキノワグマのオスの成獣で、体長135cm・体重約90kgほどあるという。

捕獲に向け、慎重に近づく猟友会のメンバーの手には、万が一に備えて銃が握られている。

麻酔銃が効き始めて、動きが鈍くなるクマ
麻酔銃が効き始めて、動きが鈍くなるクマ

そして、吹き矢で麻酔を打ち込んだ。
クマの頭が下がり、少しぐったりしているように見えたが、まだ眠ってはいない様子だ。
そこで、もう一発吹き矢を発射する。

すると、クマの頭がゆっくりと下がっていった。
眠ったところで捕獲し、その後、山に帰されたという。

県内のクマの出没が増加傾向に

長野県では、人里でのクマの出没が相次いでいて、6月の目撃件数は343件にのぼっている。
また7月も、19日までの速報値で44件の目撃情報が寄せられている。

長野県は「ツキノワグマ出没注意報」を発令している
長野県は「ツキノワグマ出没注意報」を発令している

県は「ツキノワグマ出没注意報」を発令していて、出没が確認された場所に近づかないよう注意を呼びかけている。
(「イット!」 7月24日放送より)

この記事に載せきれなかった画像を一覧でご覧いただけます。 ギャラリーページはこちら(12枚)