東山動物園の人気者、アフリカゾウの「ケニー」逝く…
名古屋市千種区の東山動植物園で長年にわたって愛されてきた、アフリカゾウのケニーが8月10日、息を引きとった。
飼育員の合図に合わせ、足の裏を見せるアフリカゾウ「ケニー」。
ケニア生まれの推定46歳。1975年11月に東山動植物園にやってきて以来、45年間にわたり人気を集めてきたメスのアフリカゾウだ。

東山動植物園にいたこれまでのアフリカゾウの中で最も長く園で過ごし、多くの人に愛されてきた。

しかし10日、体調を崩し、室内で安静にしていたが、午後4時ごろ呼吸が浅くなりそのまま息を引き取った。
好物の「おから」…鼻を使った「エサ探し」の仕草が人気に
10年前、非公開エリアを特別に見せてもらった際、ケニーのかわいらしい様子が映されていた。

毎日大量のエサを食べるアフリカゾウ。ケニーも1日約130キロのエサを食べていたそうだが、当時のお気に入りは…。

飼育員:
これ、おからなんですね
なんと好物は「おから」、長い鼻を器用に使って上手に食べていた。
運動不足解消などのため1日に数回行われたケニーの「エサ探し」では、鼻を使って器用に探り当てる姿がたちまち人気を呼び、園の呼び物の1つに。

人懐っこく優しい性格…女性の飼育員にお花のプレゼントも
さらにケニーには、こんなエピソードも。
東山動植物園の職員:
運動場に草が生えていて、お花が咲いていたりもするんですけど、ある時、お花を摘んで担当の女性の飼育員にプレゼントで持ってきてくれたということで、本人はすごく嬉しくて感動したと

人懐っこく優しい性格で人気だったケニー。東山動植物園のツイッターには…。
<SNSの反応>
「ありがとう、ケニーさん」
「ケニー、ご冥福をお祈りします」
「突然すぎてショックです…」

これまでの感謝と悲しみの声がよせられた。東山動植物園では8月12日から30日までアフリカゾウ舎の前に献花台を設けることにしている。
(東海テレビ)