幼い子供を中心に「手足口病」が流行しています。主な症状や感染対策などについて調べました。また、学校などに通っていいのかについて、医師の見解を聞きました。
手足口病について、厚生労働省のホームページによると、以下のような症状がでます。

<主な症状>
▼主に口の中、手のひら、足の甲、足の裏などに発疹ができる
▼約9割が5歳以下
▼約3分の1が発熱するが、あまり高熱にはならない
▼ほとんどは数日で治るが、まれに髄膜炎や脳炎などを引き起こすことも
手足口病は飛沫や接触によって感染するため、対策が大切です。

<感染対策>
▼石けんと流水で手を洗う、おむつ交換後は特に注意
▼家族の間でタオルを共用しない
▼おもちゃを消毒する

保育園や学校などに通っていいのかについて、一般的には「熱などがなければ休む必要はない」とされていますが、施設によってはルールを決めているところもあるため、事前の相談が必要です。
名古屋市西区の「みわた小児科」の三輪田院長は、熱などがなくても「感染力が強いので、発症から2〜3日ぐらいは休んでほしい」と話しています。
(東海テレビ)