5月27日夕方、新潟市東区の住宅からマムシ1匹が逃げ出した。毒のあるヘビだけに市の職員が懸命に捜索を行い、28日午前11時前に無事捕獲。逃げたマムシは“マムシ酒”にするため捕獲したものだった。
住宅街で“マムシ”が脱走…
28日午前、新潟市東区の住宅街の一角に現れた棒を持った男性たち。棒で草むらをつつき、何かを探していた。

捜索していたのは体長40cmほどのマムシ!新潟市東区に住む50代の男性が27日に小千谷市で捕獲したマムシ1匹が逃げ出したというのだ。

近くに住む人は「近所の民生委員の人が来て『マムシがいたみたいだから気をつけなさい』と言われた。ちょっと怖いなと思う」と話した。
危害を加えたり、脅かしたりしなければ襲ってくることはないと言われるマムシだが、市の職員の懸命の捜索の結果、午前11時前に住宅の脇に落ちていた雨どいの下に隠れているところを発見。無事に捕獲された。

噛まれた男性「マムシ酒つくろうと…」
そもそも、なぜ男性はマムシを持ち帰ったのか…その理由は“マムシ酒”だった。
男性は小千谷市でマムシ2匹を捕獲。初めてマムシ酒をつくろうと自宅に持ち帰り、屋外でペットボトルに入れようとしたところ、マムシ1匹が男性を噛み、そのまま逃げてしまったという。

噛まれた男性は命に別条はなかったが、3日間の入院が必要に…。
新潟市は万が一マムシを見つけた場合は、絶対に近づいたり触ったりしないよう呼びかけている。
(NST新潟総合テレビ)