飼い主さんの膝にゴロン! かわいすぎる鶏を激写
愛情を注いで育てたペットたちには、飼い主さんにしか見せてくれない顔があるはず。
編集部ではこれまでにもリラックスして思わず“変顔”になってしまった柴犬など、かわいいペットたちの素顔を紹介してきた。
(関連記事:ドアストッパーの柴犬!? 仰向けで“白目”の寝姿がコワカワイイ)
そんなペットたちの、新たな意外な姿がTwitterで発見され、話題となっている。
自分が鶏だということを忘れた鶏 pic.twitter.com/ElWH9ZMqT9
— 板倉アユミ (@itakkku) July 31, 2020

イラストレーターの板倉アユミ (@itakkku)さんが投稿したのは、1歳オスの名古屋コーチン「コッコ」ちゃんの写真。
翼をぴったりと体の横につけた体勢で、板倉さんの妹さんの膝の上にゴロンと寝そべり、なんともリラックスした様子で目を閉じている…
鶏がおなかを見せている姿の珍しさもさることながら、フカフカのおなかをなでられてウットリしているようにも見えるその姿は人間の子どものようで、板倉さんが「自分が鶏だということを忘れた鶏」とコメントしているのもうなずける。

そんななんともかわいい姿に、リプライ欄には「猫ちゃんかと思った」「前世は人間なのでは…」と戸惑いつつも癒やされた様子のコメントが続々。
中には「鶏ってこんなに懐くんですね!」「こんなにリラックスするなんて…」と驚きの声も寄せられ、32万件を超える「いいね」がついた(8月26日現在)。
多くの人の鶏のイメージを覆したコッコちゃんだが、一体どうしてこんなポーズをするようになったのか? 気になる疑問を、まずは飼い主の板倉さんにお話を聞いてみた。
まずは「コロンと転がして…」
――コッコちゃんがこのポーズをするようになったきっかけは?
生後半年の時にうちにきて1ヶ月、はじめは触らせてもくれなかったのが甘えるようになってきて抱っこをさせてくれるようになったので、爪を削るため削りやすいように仰向けをさせてみたら暴れることもなく大人しくこのポーズをさせてくれるようになりました。
普段は普通の格好で膝の上に乗って寝ていますが、この時は爪足の裏のチェックのために妹の膝の上で仰向けになってもらっていました。砂浴びの最中に自分から仰向けになっている事はありますが、膝の上で仰向けになってもらう時はコロンと転がして仰向けになってもらってます。
――初めてこのポーズを見た時の感想は…
あまりに可愛くて妹と写真を撮りまくりました(笑)
――このポーズはどのくらい続く?
10分くらいでしょうか。いびきもかきますよ。その位時間が経つと目を覚まして「起きるー」と足をバタバタしはじめます。

実はコッコちゃん、雛の時は別の飼い主さんが世話をしていた。とても大切に育てられていたというが、成長して鳴き声も大きくなり、住宅街で飼えなくなってしまったため、板倉さんが譲り受けたという。
今では、体重5kg、中型犬ほどの大きさに成長した。なんとワンちゃんがするように丸めたスーパーの袋を投げて「とってこい」することができたり、目の前で複数のペットボトルのフタをシャッフルして、
🙋♀️「コッちゃんとってこ〜い!」
— コッコ🐓名古屋コーチン♂ (@CoccoNiwatori) July 31, 2020
🐓「ここ〜〜〜」
🙋♀️🙋🏻♀️「え!!取りに行った!!天才!?」
取り上げたあとコッコ文句言ってて笑う😂 pic.twitter.com/JXuGPUQEFM

――コッコちゃんはどんな子?
自分の子供のようで本当に可愛い子です。
コッコのおかげで今までの鶏に対しての「懐かない、頭が悪い」というイメージは覆されました。どこへ行くにもくっついて歩いてくるし、寂しくなると「キョー」と鳴いて“なでなで”をねだってきます。
あと名前はすぐ覚えて返事をするようになったし、簡単な単語もすぐ覚えました。おやつの隠し場所もすぐにバレます(笑)
今日もひっくり返ったまま寝ちゃってるコッちゃん
— コッコ🐓名古屋コーチン♂ (@CoccoNiwatori) May 15, 2020
(妹にまぶたの汚れ取ってもらってた) pic.twitter.com/k4LfPewe2F

別の投稿では、仰向けのままぐっすり寝てしまっている様子も紹介されているコッコちゃん。
板倉さん家族にベッタリのかわいらしい姿だが…やはりこのポーズは「飼い主さん愛」からきている特別なものなのだろうか?
公益社団法人三重県獣医師会に、このポーズの謎についてお聞きすることができた。
「飼い主さんとの信頼関係」がポイント
――コッコちゃんがこのポーズをしている理由は?
ふ化した時に最初に見た動く物を親とすり込まれるということは聞いたことがありますが、おなかを見せてじっとしているというのは、珍しいことと思います。
特に縛り付けてじっとしているわけではないので、リラックスしているのではないかと思います。よほど飼育者の方との信頼関係が構築されているのではないかと思います。
――では、「芸ができる!」という鶏は珍しい?
「三歩で忘れる鳥頭」と言われ、鶏が芸をするというのは、自分は聞いたことがありません。いろんな芸をするのは、小鳥のインコで、おみくじを引いてきたりする芸をTVで拝見したことはあります。

獣医師によると、コッコちゃんのこのポーズは体に負担がかかってしまうということはなく、また仰向けの状態に驚いて固まっている…というものでもない、あくまでリラックスした状態でしているものだそう。
さらに、別の家から貰われてきたコッコちゃんは、初めて見たものを親と思って懐く「刷り込み」で安心している…というわけでもない。今の飼い主さんとの生活の中で、信頼関係がしっかりと結ばれたからこそ、この「鶏であることを忘れてしまった…」ポーズを見せてくれていたのだ。
ちなみに、芸をする鶏というのも、今回お話を聞いた中では珍しいそうで、こちらも飼い主さんと仲良しなコッコちゃんだからこそ見せてくれる、特別な姿だったようだ。
コッコちゃんを見て、飼ってみたいと思った人もいるかもしれないが、そんなペットとしての鶏たちの生活については「餌については家畜用の配合飼料がありますが、(コッコちゃんのような名古屋コーチンには)名古屋コーチン用の飼料が手にはいるのであれば、それを利用されればと思います。家畜伝染病予防法に該当する病気もありますので、ワクチンで予防できる病気や防疫上の管理等については、お近くの獣医師にご相談いただければと思います」とアドバイスしてくれた。

可愛いと思ってくれる人が増えて良かった
なお愛鶏家の板倉さんは、沖縄などで行われている「闘鶏」に反対する立場から、役目を終えた鶏や傷ついた鶏が捨てられてしまっている現状について「沢山の人に知ってもらえたら」とも話し、情報発信も行っている。
最後に、今回の投稿への反響について聞いてみた。
――投稿には大きな反響がありましたが…
最初は「何故このツイートがこんなに伸びてるんだろう」と思いました(笑)私にとっては当たり前の光景の写真だったので。でもこのツイートのおかげで鶏を可愛いと思ってくれる人が沢山増えてくれたので本当に良かったなぁと思います。
飼い主にとっては何気ない日常の風景でも、実はペットたちとの絆の積み重ねが背景にある。愛情を日々注ぐことで、信頼関係を築けているからこその特別なものを見せてくれるかもしれない。
【関連記事】
くつろぎすぎの柴犬!?自転車カゴに顔押しつけスッポリ…飼い主に状況を聞いた
にゃんとも可愛い足がピーン…日本で発見「あお向けで寝る子猫」が中国でも大人気
“膝枕”で寝る馬がいた…ここまでダラーンとするものなの?専門家にも聞いてみた