札幌市中央区の宝くじ売り場で2023年1等2億円の当せんが出ましたが、当せん者が現れないまま3月14日、引き換えの期限を迎えた。
2億円の当せん者はどこに?
「1等2億円のお客様、まだいらしておりません。支払い期限が3月14日までとなっております」(宝くじ売り場の担当者)
売り場の前で当たりくじの換金を呼びかける大通地下チャンスセンターの担当者。
2023年、この売り場からバレンタインジャンボの1等2億円が出た。

2024年2月、札幌を訪れた幸運の女神も換金を呼びかけていた。
「ぜひ皆さま、早めに確認して、足を運んでいただきたいです」(宝くじ幸運の女神)
しかし、女神の訴えも届かなかった。
「もったいない…」未だ換金されず
「もったいないですね、自分が当たっていたらいいが。もし当たったら、ちょっとだけぜいたくなものを食べるかも」(宝くじの購入者)
全く無関係な人も、2億円の行方には興味を示している。

当たりくじを換金できる銀行は14日の営業を終えたが、宝くじの担当者はまだ間に合うと話していた。
「14日の午後6時半まで(大通チャンスセンターは)営業していますので、それまでにくれば、みずほ銀行の連絡先を教えます」(大通地下チャンスセンター 藤井 真さん)
最終の締め切りは14日午後6時30分。
2億円 時効になったらどうなる?
時効を迎えた場合、この2億円はどうなるのか。

収益金として発売元である全国の都道府県および札幌市など20の政令指定都市で、公共事業などに役立てられることになる。
2022年度、札幌市では宝くじの収益金を子どもの医療費の助成や、道路の整備、市有建築物の長寿命化などに充てられた。
当選者は現れるのだろうか。