週末、北海道、長野、鳥取で雪崩が相次ぎ、スキーヤーや登山者らを襲った。
表層雪崩は全層雪崩よりもスピード速く新幹線並みになることも
雪崩には「表層雪崩」と「全層雪崩」の2種類があり、「表層雪崩」は元々あった雪に新雪が降り積もって、その新雪だけが滑り落ちる雪崩だ。
これに対して全層雪崩は、元々あった雪と積もった雪が一緒に滑り落ちる雪崩で、表層雪崩のほうが速度は速い。

2024年は暖冬で徐々に降り積もっていないため、表層雪崩が起きやすい状況だ。

もし雪山に行く場合、「三種の神器」を持っていくようよう呼びかけられている。
【雪山に行く場合の“三種の神器”】
▼雪の中でも位置情報を発信するビーコン
▼伸ばして長い棒にして雪に突き刺し、場所を特定するプローブ
▼雪を掘るスコップ
(東海テレビ)