外壁の隙間から待ち伏せをしているチワワの姿がInstagramに投稿され、その姿が「かわいい」「待ち伏せされたい」と話題になっている。
ご近所のちびっ子待ち狙い
このようなコメントとともに投稿された動画に映るのは、1匹の犬。玄関横の外壁の隙間から近所の子どもたちを「まちぶせ中」とのことだ。壁に触れている前脚がかわいい。
待ち伏せをしていたのは、チワワのそらくん(オス・4歳)。

まるでそらくんのために作られたかのように、隙間がピッタリサイズだ。そして、張り込みをしている刑事のような、真剣な表情だ。隙間から顔を出して子どもたちが来るのを待っているという。

動画を見た人からは、「そらくんシンデレラフィットだね」「待ち伏せされたい」などとコメントが寄せられ、動画は135万回以上の再生、3万8000いいねが付いている(1月4日時点)。
待ち伏せは朝昼夕の基本1日3回
近所の子どもたちを待ち伏せしていたそらくんだが、その様子を見た子どもたちはどのような反応をするのだろうか?また、いつも待ち伏せしているのだろうか?
投稿した飼い主のSORA/ちわわさん(@sorakun_freedom)に話を聞いた。
ーーいつも待ち伏せをしているの?
この日は夕方のちびっ子の下校狙いでした(16時頃)。隠れて驚いてほしいかのようにも思いますが、それは定かではありません。いつも特にちびっ子ばかりでというわけはなく、時間帯によりとにかく誰かが通るのを待っています。

ーーいつからするようになった?
我が家に来た4年前赤ちゃんの時から庭に放すと誰かが通らないかと見ています。走り回るので、1番目立つ玄関横の外壁にすっぽり挟まるスペースがあるので立たせてみると、なんだか居心地がいいのと、その時に近所のちびっ子が「かわいい」と走り寄ってくれたのが忘れられないみたいです。人が好きなのかなぁと思っています。
ーーどのくらいの時間、待ち伏せをしているの?
季節によって大きく変わりますが、冬場は長くても5分くらいで、春秋などは最大15分くらいでしょうか。基本1日3回。朝昼夕ですが、外壁に挟まりは夕方下校狙いが多く、その他は表庭、裏庭のローテーションになります。
挟まりながら待ち伏せするのは玄関横の隙間だけで、表庭、裏庭の場合はフェンス越しになります。

ーー学校が休みの日はどうしている?
学校が休みの時もほぼ同じように塾帰りや遊び帰りを待ち伏せします。
誰かが来るとそのときどきで反応はさまざま
ーー子どもたちが来たときは、どうなるの?
そのときどきで反応はさまざまです。ワンワンほえる時もあれば、尻尾を振って恥ずかしそうにしたり、相手によって変わるような気がします。ちびっ子の時は後者が多いかな。

ーー子どもたちの反応はどう?
「わー!挟まってる!」「かわいい!」「何してんの?(笑)」「えー!面白い!」などです。
ーーこの隙間から抜け出すことはないの?
体のサイズが、最近はピッタリなので落ちることはないです。撮影の裏話ですが、待ち伏せしている間は両脇で飼い主がいつでも動けるようにスタンバイしております。ですが、一度も抜け出したりはないです。

ーーいつも待ち伏せする姿を見てどう思う?
なんとか毎日の頑張りに応えてあげたいと祈る思いです。
1日3回も待ち伏せをして、下校途中の子どもたちの笑顔を引き出すそらくん。その無邪気な行動に、近所の人たちも癒やされていることだろう。