スーパーにサツマイモが並ぶ季節になった。料理やお菓子に大活躍のことだと思うが、そんななか、あるスイートポテトがX(旧Twitter)で話題になっている。

息子に「食べな」って言ったら「大丈夫」って言われたスイートポテト

この記事の画像(19枚)

こんなコメントとともに、とりさん(@z8QHsANjBYFhVdA)が投稿したのは、鳥らしき形のスイートポテトだ。

小鳥が皿の上にうつぶせになっているような姿で、翼と尾までしっかり作られている。ただ、なぜか頭部と胴体部分は別々で、顔だけがこちらを向いている。そのため、食べようとすると目が合ってしまうのだ。

見られていると食べづらい!?
見られていると食べづらい!?

また、チョコレートで描かれた目は片方だけ手元が狂ってしまったのか、ダーッと延びて涙目のようになっている。その“涙目”とスライスアーモンドのかわいいくちばしとのバランスが、また独特な雰囲気を醸し出している。

動物をモチーフにしたお菓子はもっと可愛らしい見た目が多い。たしかにこんなスイートポテトを母親に出されたら、味は美味しいかもしれないが「大丈夫」と断ってしまう気持ちもわかる。

“涙”を流していないバージョンもある
“涙”を流していないバージョンもある

投稿を見た人からは、「泣いてるようにみえるww」「なんか活造りみたいになってる!こっち見ないで……」「なんか訴えているが、読み解けない....」などのコメントが寄せられ、6万いいねが集まった(11月10日現在)。

くちばしがスライスアーモンドではないバージョンとチビバージョン
くちばしがスライスアーモンドではないバージョンとチビバージョン

こだわって作ったようにも見えるが、なぜこんなスイートポテトを作ったのだろうか。そして、この後どうなったのだろうか。また、これまでにも菓子などを作ったことはあったのだろうか?

投稿者さんに聞いてみた。

手作りスイーツはいつも“鳥”がテーマ

――なぜ、鳥の形のスイートポテトを作った?

毎回作るお菓子は鳥と決めています。娘も鳥好きですし、ツイッター時代からの鳥好きさん仲間に私の作ったお菓子の感想コメントをいただくのが楽しいからです。

ウロコインコのココくん
ウロコインコのココくん

――モチーフはペットの鳥?

はい。ウロコインコのココちゃん(オス・4歳)を作っていたのですがあまりに不器用すぎて途中からなんともならなくなり訳のわからない物になってしまいました(いつもの事です)。

他にも我が家には白文鳥のピュー太郎(オス・4歳)とシルバー文鳥のシルバー太郎(オス・3歳)がいます。

ピュー太郎くん(左)とシルバー太郎くん
ピュー太郎くん(左)とシルバー太郎くん

――イメージ通りにできた?

見てのとおりとんでもない化け物を生み出してしまいました。ですが毎回の事なので普段通りにXに投稿しました。イメージではもっとかわいらしい鳥が出来上がるはずでした。

味は普通のスイートポテト

――息子さんに「大丈夫」と言われたそうだけど、このスイートポテトはどうなった?

娘と一緒に食べました。息子は成人して別に住んでいるので、私の作るお菓子に免疫がないのでしょう。たまたま帰省した時にいきなり出てきたスイートポテトの姿に衝撃を受けたようでした。娘にはしっかりと免疫ができているのでいつも完食してくれます。

“味は普通”とのこと
“味は普通”とのこと

――味はどうだった?

普通のスイートポテトでした。見た目さえ気にしなければ普通に食べられます。

過去にもユニークな鳥スイーツの数々

――これまでにどんな鳥スイーツを作ったの?

色々作りました。鳥の形の白玉団子、フラミンゴケーキとパン、オカメインコサラダ、鳥の巣ケーキ、バナナでウロコインコ……変なものばかり作っていますね。他にもたくさんありますが恥ずかしくなってきたのでこれくらいにさせてください。

白玉団子
白玉団子

――鳥スイーツに対する子どもの反応は?

普段は息子はいないので娘が食べてくれるのですが「うわっ気持ち悪っ」と言いながらも毎回完食してくれます。

フラミンゴのケーキ
フラミンゴのケーキ

――次に作ってみたい鳥スイーツはあるの?

今、娘に鳥のパフェが食べたいと言われたので頑張って作りたいと思いますが、頑張るととんでもないものを作り出してしまうので気をつけたいと思います。

とりさんの作ったスイートポテトには、鳥への愛情がたっぷりこめられていた。これからもスイーツ作りを楽しんでほしい。

(画像提供:とりさん)

この記事に載せきれなかった画像を一覧でご覧いただけます。 ギャラリーページはこちら(19枚)
プライムオンライン編集部
プライムオンライン編集部

FNNプライムオンラインのオリジナル取材班が、ネットで話題になっている事象や気になる社会問題を独自の視点をまじえて取材しています。