ひょんなことから、自宅にやってきた野良猫のくつろぎっぷりがSNSのXで話題になっている。
家に侵入して陽気なステップ踏んでる野良猫

よつばとポン酢さん(@nyaaa_____nchu)がこんなコメントと一緒に投稿したのは、実家で撮影したという猫の写真。両方の後ろ足で立ったまま、部屋の引き戸によっかかっているようにも見える。後ろ姿なこともあり、ご機嫌な状態でふらついているかのようだ。一体、どんな状況だったのだろうか。
投稿には「酔っ払ったおじさん入ってる?」「ついにお家に入っちゃった」などの反応があり、6万以上のいいねを集めた(11月10日時点)。そしてこの猫ちゃん、実は野良なのだという。

よつばとポン酢さんによると、以前から周辺に現れていたが、最近になって距離が縮まったとのこと。キジトラのオスで年齢は3~4歳とみられ、家族は「ゴン蔵」という名前で呼んでいるという。

投稿を見ると、庭や畑でまったりしたり、玄関先でくつろいだりと馴染みっぷりがすごいが、ゴン蔵くんはなぜ“侵入”するようになったのだろうか。よつばとポン酢さんの実家では、愛猫のポン酢くん(10歳・オス)も暮らしているが、関係性はどうなのか。普段の様子も聞いた。
仲良くなったら入ってくるようになった
――ゴン蔵くんはいつごろから、実家に侵入するようになった?
周辺に現れたのは2021年ごろからで、(侵入が始まったのは)2023年9月ごろに仲良くなってからです。私のあとを追っかけて、たまに玄関まで入ってくるようになりました。部屋には入れないようドアを閉めることが多いですが、開けっ放しにするとちゅうちょなく、侵入します。

――ゴン蔵くんという名前の由来は?
自分が同居人と(別の場所で)飼っている猫を迎える際、名前を考えていたときに「ゴン蔵」と出てきたのがきっかけです。名前を気に入って何かにつけたいと思っていたら、野良猫くんと仲良くなり「見た目も合うしこの子だ!」と思いました。

――ゴン蔵くんと仲良くなったきっかけは?
夏までは触ろうとすると指を食べようとしたり、警戒して逃げていました。「怖くない」と教えたくて、長い棒で頭や顎をなでたりして、一緒に庭でくつろいだのが良かったのか、ある日玄関に出ると足にすり寄ってきて、それ以降は会うたびに甘えん坊な態度になりました。
――陽気なステップの写真はどんな状況だった?
私が他のことをしていてゴン蔵をかまえず、ドアを開けっぱなしにしたまま台所に行ったら、後をついてきたらしく、勢いよく立ちあがり台所の引き戸にスリスリ甘えていた様子です。
庭にある「犬小屋」で過ごしていた
――ゴン蔵くんはどんな性格をしている?
甘えん坊でマイペースな感じですね。私がいる時は足元に寄り添い、どこに行くにも付いてきます。近くにいる時は立ってる時も寝てる時もずっと“ふみふみ運動”をして甘えてきます。うちのポン酢にうなられても眼中にないようで、水を飲んだり転がったりしているような子です。

――普段はどう過ごしているの?
玄関前でくつろいだり、庭の草むらで寝ています。夜9時くらいになると庭にある、使用してない犬小屋で過ごします。私の後をくっついて歩くので“進路妨害”もよくされますね。

――実家に侵入した場合、その後はどうなる?
私が出ない限り家の中にいるのですが、やはり慣れないのかウロウロします。そのうち出て行くときも、玄関ドアの前で私を待っていたりします。
ポン酢くんとの関係は「良い方向に変化があれば」
――ポン酢くんはどんな猫ちゃん?
ポン酢は(飼い主の)母親にはすごく甘えん坊だけど、人見知りのビビり猫ですね。ビニール袋を広げただけでビクッとなったり、知らない人がきたらすぐ逃げて隠れます。

――ゴン蔵くんとポン酢くんは仲良くなれそう?
ゴン蔵はポン酢を敵視している様子はないのですが、ポン酢は縄張りに入られているので、気になるようです。警戒してうなってしまうので、時間がかかりそうです。一度だけお互いの鼻を嗅ぎ合ってたことがあるので、少しづつでも良い方向に変化があればいいなと思っています。

――ゴン蔵くんはどう見守っていきたい?
すっかり懐いてくれたので、これからも一緒にいる時間を楽しみたいですし、いつか、ポン酢とも仲良くなってくれてうちにお迎えできる日が来たらいいなぁと願ってます。
家に侵入して陽気なステップ踏んでる野良猫 pic.twitter.com/xpxVlIrZ8q
— よつばとポン酢 (@nyaaa_____nchu) October 30, 2023
投稿に登場するゴン蔵くんは、リラックスした表情で甘えているように見える。近い将来、もしかしたら家猫として幸せに暮らす日々が訪れるかもしれない。
(画像提供:よつばとポン酢さん)