ウクライナ軍が、段ボール製のドローンを自爆攻撃に使っていることが明らかになった。

ウクライナメディアによると、ウクライナ軍が国境を接するロシア西部クルスク州への27日の攻撃で、段ボール製ドローン16機がロシアの軍用機などに体当たりした。
この攻撃について、ウクライナ保安庁が27日、ウクライナメディアに、ロシア軍の「戦闘機『スホイ30』4機と戦闘機『ミグ29』1機と地対空ミサイルシステム『パンツィリ』に損害を与えた」と伝えている。
けが人の情報は今のところ入っていない。

段ボール製ドローンは「使い捨て」で、運びやすい折りたたみ式になっている。
エンジンは電動で、ワックスを染み込ませた紙と輪ゴムでできていることから、レーダーに発見されにくく、27日の攻撃で撃墜されたのは、わずか3機だったという。
このドローンを作ったオーストラリアの会社などによると、最長飛行距離は120キロで、4~5キロの貨物を搭載でき、自力で離発着できることから、物資や装備を届けるために開発されたという。
今後、ロシアの戦闘機に対する、段ボールドローンによる体当たり攻撃が増える可能性がある。
※サムネイル画像:ウニアン