今回で50回目を迎える「くまもとマーチングフェスティバル」には、熊本県警と陸上自衛隊・西部方面隊の音楽隊も出場する。普段は国や地域を守っている2つの組織が、いったいどんな音を響かせるのか。それぞれの音楽隊に意気込みを聞いた。

一糸乱れぬ隊列の「熊本県警音楽隊」

第1回くまもとマーチングフェスティバルでも一糸乱れぬ隊列を組んでいる熊本警察音楽隊
第1回くまもとマーチングフェスティバルでも一糸乱れぬ隊列を組んでいる熊本警察音楽隊
この記事の画像(14枚)

熊本県警音楽隊のマーチングフェスティバルの出場歴は長く、2023年で40回目となる。第1回から出場する常連で、当時から一糸乱れぬ隊列と力強い演奏で会場を盛り上げる。

動きの確認を行う熊本県警音楽隊
動きの確認を行う熊本県警音楽隊

取材に訪れたこの日は、マーチングの要である隊列の美しさをさらに向上させるため、動きの確認を何度も行っていた。

また県警音楽隊といえば、寸劇を通して交通安全や防犯の呼びかけを行うパフォーマンスも見どころの一つだ。

そして、その寸劇が今回はさらにパワーアップし、マーチングを華やかに彩るカラーガードも役者として出演する。

熊本県警音楽隊・荒牧愛恋隊員:
「かわいい演技」と「かっこいい演技」とメリハリのある演技をしているので、そこに注目してほしい。目いっぱい楽しんでやりたいと思う

熊本県警音楽隊・河村光彦楽長:
50回記念の大きな節目となるマーチングフェスティバルなので、私たちも全力で、若い学生の皆さんや小さい子たちも参加すると思うので、負けないように頑張りたい

15年ぶり出場の「西部方面音楽隊」

一方、陸上自衛隊・西部方面音楽隊は15年ぶりの出場だ。

西部方面音楽隊・稲積英典隊長:
ホール演奏やいろいろな場所での演奏はあるが、マーチングの機会は自衛隊音楽隊としては減っていて、(マーチングには)躍動感を持った動きを伴う、ホール演奏とはまた違った魅力や楽しみがあるので、みんな張り切って練習している

本番に向け練習する西部方面音楽隊
本番に向け練習する西部方面音楽隊

体育館を目いっぱい使って、フォーメーションを念入りに確認した。そして、今回の西部方面音楽隊の見どころは楽器の演奏だけではない。

西部方面音楽隊・稲積英典隊長:
自衛隊らしい力強さと水上士長の歌声のコラボ、そのコントラストをお楽しみいただければと思う

2022年に初の声楽隊員として配属された、西部方面音楽隊の“歌姫”水上珠奈陸士長の美しい歌声も披露される。

水上珠奈陸士長:
ほかのマーチングと違って歌も交わることで、より幅の広い音楽を演奏できるのではないかと思う

海外の演奏会などにも出演してきた水上隊員だが、スタジアムで歌うのは今回が初めてだ。

水上珠奈陸士長:
コンサートホールでは目の前180度の(範囲の)お客さまに演奏するが、スタジアムでは全体360度にお客さまがいると思うので、見渡せるように演奏できればと思っている

稲積隊長は音楽隊の仕上がりに自信を見せる。

西部方面音楽隊・稲積英典隊長:
自衛隊らしさを力いっぱいアピールするので、皆さまお楽しみにしていただければと思う

今回は第50回の記念大会 特別企画も

普段は地域の安全を守る警察と、国の防衛や災害時の支援活動にあたる自衛隊だが、どのような音色を奏でるのか注目だ。

(テレビ熊本)

テレビ熊本
テレビ熊本

熊本の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。