お家に来たばかりのワンちゃんに、兄犬が見せた優しさが、インスタグラムで注目を集めている。
僕困ってます…
こんなコメントで始まるのは、柴犬の男の子、わさびくん、もずくくんを撮影した動画。飼い主(@wasa.mooooochan)さんによると、当時は2018年でわさびくんが2歳、もずくくんが生後2カ月の頃。2匹は遠い親戚にあたり、もずくくんを家族に迎え入れて、5日後の様子という。

遊び疲れたのか、寝そべるわさびくんの前足にくっついてすやすや眠る、もずくくん。しかしわさびくんは、少しつらそうな表情に見える。

2匹の後ろ足側を見ると…、実は後ろの両足のちょうど間に、もずくくんの体が!わさびくんは起こさないよう、片足をあげたままの体勢を維持していたのだ。

飼い主さんが「戸惑いながらも、もずくを挟まないように我慢」と感想を添えて、2023年6月にこの動画を投稿すると、33万回以上の再生がされた(7月11日時点)。
そばで眠る“弟”を起こさないようにしていたが、この後はどうなったのだろう。また現在、わさびくんは7歳、もずくくんは5歳となった。この5年間での変化も飼い主さんに聞いた。
わさびくんは「申し訳なさそうに…」
――動画を撮影した時はどんな状況だった?
わさびがくつろいでいると、もずくが近寄ってきてドスンともたれかかり、そのまま寝てしまいました。微妙な表情が印象的で急いで動画を撮りました。(体勢の理由は)想像ですが…足を下ろしてはいけないなって本能的に思ったのではないかと。

――ちなみに、わさびくんはこの後どうしたの?
しばらくはこのままでしたが、さすがに疲れたのか、撮り終わってしばらくしたら、申し訳なさそうにそ〜っと身体を動かしていました。そんな気苦労を知る由もない、もずくはお構いなしに寝続けていました。

――2匹の姿を見て、飼い主として思ったことは?
学んだことがたくさんあります。当初は初めての多頭飼いで本当に仲良く過ごすことができるのか、期待よりも不安のほうが正直大きかったです。ですが、わんこ同士、毎日確実に信頼関係を築いていっているのだとすぐに実感することができました。
――動画をこのタイミングで投稿したのはなぜ?
理由は特にありません。不定期ですが、写真や動画を見返している時に投稿していなかったものを投稿しています。特にお気に入りの写真や動画は、たくさんの方に見ていただきたいと思いました。
5年で「お兄ちゃんは俺が守る」と成長
――改めて、2匹はどんなワンちゃん?
わさびは、ビビりで繊細。風の音にもビビってしまいますが、お気に入りのおもちゃ、食べ物には豹変します。普段は穏やかでマイペースですが、キレるといちばん怖いタイプだと思います。
もずくは、天真爛漫で要領の良い、典型的な末っ子タイプ。雷や花火なども平気で、わさびがパニックになってる時も知らん顔して寝ています。怖いものなしですが、お散歩の時にちっちゃい虫にびっくりして飛び上がるなど、実はビビりでもあります。

――動画から5年間が経過したが、現在の2匹は?
昔と変わらず仲はとてもいいです。今では、もずくのほうが体重も重く、たくましく成長しました。家では相変わらず、わさびのことをおちょくったり、枕にしたりとパピーの頃からあまり変わっていませんが、外に出ると「わさびは俺が守る」と言っているかのような行動をとるようになりました。
お散歩やドッグランで、わさびが他のわんこに吠えられたり追いかけられたりした時は必ず、もずくが間に入ってくれます。大好きなお兄ちゃんから「大好きだからお兄ちゃんは俺が守る!」に変化したのではないかと思います。お互いがお互いを必要としているのが、一緒に暮らしているととてもよくわかります。

――現在も気遣いのようは行動はあるの?
どちらかが体調がすぐれないとか、気分が下がっている時は察知できるのか?(散歩中などに)歩くスピードを合わせたり、少し前を歩いていても、何度も振り返って、大丈夫かな?と確認するような仕草をよくします。
――2匹をこれからどう見守っていきたい?
わさびともずく、それぞれのペースで毎日を楽しく過ごせるよう、家族全員で見守っていきたいです。一緒に過ごしてるからこそ気づける、微妙な変化も見逃さないよう、しっかりと向き合いたいです。
5年間で互いを思いやる気持ちはより強くなったようだ。これからも兄弟のような関係で、健康に過ごしていってほしい。
(提供:わさびくん、もずくくんの飼い主さん)