ご飯を待っている柴犬“兄妹”の、“待て”をする姿がソックリだと話題になっている。
「一目で兄妹ってわかるね ※こちらの映像は倍速ではありません」とのコメントと共に投稿された動画に映るのは、2匹の柴犬2匹の姿。
投稿したのは飼い主のまめふく&ゆめくりさん(@mamefuku_kun)で、柴犬の名前は豆福くん(オス・3歳)と夢栗ちゃん(メス・10カ月)だ。

2匹は、ご飯を前にして「待て」をしているようだ。しかし待ちきれないのか、前脚をバタバタと動かし、まるで音楽に合わせてステップを踏んでいるように見える。その様子がそっくりで、食べたい気持ちと「待て」の指示との葛藤が手に取るようにわかる。

そして2匹同時にご飯皿に顔を突っ込み、すごい速さで食べていた。音声は聞き取れないのだが、飼い主によると「よし!」と言ったタイミングだったそう。

2匹は父方の曽祖父が一緒だという。同じようにバタバタしている姿は、一緒に暮らす“兄妹”として似てしまったのだろうか。
この動画を見たユーザーからは、「エサ前の犬ダンス」「早く、早くって声が聞こえて来た」「これは待ててるのか?となりますが可愛すぎて個性ですね」などとコメントが寄せられ、動画は200万回以上の再生となり、7万3000いいねが付いている(4月25日時点)。
ご飯を準備している時からお祭り騒ぎ
2匹ともご飯を食べたくて仕方がないように見えるが、バタバタしている理由は?また、いつものことなのだろうか?
まめふく&ゆめくりさんに話を聞いた。
ーー2匹について教えて
黒柴の豆福(まめふく)、心の優しい子。赤柴の夢栗(ゆめくり)、明るくて元気でマイペースな、THE妹キャラ。
ふたりとも共通して、とっても賢くてお利口です。柴犬あるあるの「こだわりが強い」「飼い主だけに忠実」などといったところはなく、わりとなんでもすんなり受け入れますし、誰にでも愛想がいいので、よく柴犬っぽくない子達だねと言われます。

ーー動画は、どういう状況だった?
ご飯の時間がうれしくて、ご飯を前にふたりとも喜びを隠しきれない様子です。
ーーよくあることなの?
いつもこの状態です。準備してる時からお祭り騒ぎです(笑)ふたりとも気がついたらこうなってました。

ーーバタバタする姿を見て、どう思った?
自分の気持ちや欲求よりも人の話を聞くことを優先できて、単純に偉いし、いい子達だなと思います。あとは何より、このあと幸せそうにご飯を食べる姿を見るのが毎日の楽しみです。
バタバタしても“待て”はきちんとやる
ーーどうして動画のような“待て”になったと思う?
ふたりとも「待て」のコマンドは聞かなければいけないという思いはあるものの、どちらも感情表現が豊かで、うれしい・楽しいのアピールが上手です。アピールが隠し切れないので、2つのせめぎ合いでこうなっているんだと思います。
妹の夢栗は、兄の豆福のことが大好きで、よく後ろをついて回ったり遊びをしかけたり、行動をよく見ているので、おそらく兄の動きをマネし始めたのだと思います。

ーーこれまでに“待て”ができず、ご飯を食べちゃうことはあった?
バタバタしながらも「待て」のコマンドはきちんと聞きます。たまに夢栗が、別のお皿にご飯を準備している時に、少し目を離したりするとこっそり食べてます(笑)

ーーご飯以外の“待て”でもジタバタしているの?
ご飯の時が一番バタバタしています。好きなおやつを食べるときも同じ感じですが、あまり好きではないおやつの時や量が少ない時などは、そんなにテンションが上がらないのか、おとなしく待ってます(笑)とても分かりやすいです。
飼い主によると、ふたりとも賢くお利口で、バタバタしながらも“待て”をきちんとできるということだ。ご飯に舞い上がってしまうのかもしれないが、しっかりと“待て”を守っている姿はほほ笑ましい。