きょう午前11時ごろ、千葉市花見川区の温水プールで、職員が薬品を誤って混ぜ、ガスが発生したとの通報があった。警察と消防が出動するとともに、施設側では、利用者らおよそ340人を避難させているという。
消防によると、地下1階のろ過機械室で、次亜塩素酸ナトリウム(アルカリ性薬品)とポリ塩化アルミニウム(酸性薬品)を誤って混ぜ、塩素ガスが発生したとみられている。
警察によると、水質管理業務を担当している男性職員が、次亜塩素酸ナトリウムが減っていたため、タンクに補充をしようとして、誤って、ポリ塩化アルミニウムを投入したとのこと。
この職員が目の痛みを感じたため、上司に報告し、119番通報したという。他に、体調不良などを訴えるなどケガ人の情報は入っていない。
東京消防庁のHPによると、プールなどの施設で、アルカリ性薬品と酸性薬品を誤って混ぜて、塩素ガスが発生する事故が起こるとして、注意を呼びかけている。






この記事に載せきれなかった画像を一覧でご覧いただけます。
ギャラリーページはこちら(16枚)