自民党と立憲民主党の幹部が18日、双方を「昭和」だと“時代遅れ”批判の応酬をした。

防衛費増額の財源確保法案の採決を阻止するため、立憲民主党は、鈴木財務相の不信任決議案を16日に提出していたが、自民党の茂木幹事長は18日、自身が率いる派閥の会合で、こうした国会戦略を「昭和の香りが漂う」と揶揄した。そして、「政策と関係ないレベルで国会闘争をするやり方には、批判したい」と述べた。
鈴木財務相の不信任案は、同日の衆院本会議で否決された。

一方、立憲の安住国対委員長は、茂木氏の発言について記者団から問われ、「派閥で何億円も集めるパーティーをして、昭和を地でいく政党に言われたくない」と反論。
さらに、「派閥で金を集め、派閥で人事をやっている。“派閥ごっこ”をやめてから批判しないと、説得力がない」と非難した。
茂木派は12日に政治資金パーティーを開催していた。