ジャニーズ事務所に所属していた男性らが、ジャニー喜多川元社長から性的な被害を受けていたとされる問題で、被害を受けた男性2人がきょう国会で児童虐待防止法の改正などを訴えた。

カウアン・オカモトさん
カウアン・オカモトさん
この記事の画像(4枚)

「子供達が自分の意思ですべてを理解して(被害を)防ぐのは本当に難しいことだと思っている。僕自身もすごく悩みました」カウアン・オカモトさんは、2012年にジャニーズ事務所へ入所し退所するまでの5年間で、あわせて15回から20回に渡りジャニー喜多川元社長から性的な被害を受けたという。

橋田康さん
橋田康さん

「13歳、14歳の子供達が、そういう被害にあわない、まっすぐにエンターテイメントの世界を走れるように、そういう場を作るのは大人のやれることだと思う。そこに携わることが出来たらと思う」橋田康さんも1998年に入所後に複数回、性的な被害を受けた。

2人はきょう、立憲民主党の国対ヒアリングに出席し、自らの被害経験を明かしたうえで、「被害者が怖がるんじゃなくて、加害者がしっかり怖がるような法律を作ることはすごい大事だと思っています(カウアン・オカモトさん)」と述べ、児童虐待防止法の改正など法整備の必要性を訴えた。

ジャニーズ事務所 藤島ジュリー社長
ジャニーズ事務所 藤島ジュリー社長

一方、この問題について、ジャニーズ事務所の藤島ジュリー社長は14日、「世の中を大きくお騒がせをしておりますこと、心よりお詫び申し上げます」とのコメントを発表し、事実確認を行ったうえで真摯に対応するとした。

今後、立憲民主党は、藤島ジュリー社長のヒアリングを要請するとともに、再発防止に向けた法整備についても検討を進める方針だ。

政治部
政治部

日本の将来を占う政治の動向。内政問題、外交問題などを幅広く、かつ分かりやすく伝えることをモットーとしております。
総理大臣、官房長官の動向をフォローする官邸クラブ。平河クラブは自民党、公明党を、野党クラブは、立憲民主党、国民民主党、日本維新の会など野党勢を取材。内閣府担当は、少子化問題から、宇宙、化学問題まで、多岐に渡る分野を、細かくフォローする。外務省クラブは、日々刻々と変化する、外交問題を取材、人事院も取材対象となっている。政界から財界、官界まで、政治部の取材分野は広いと言えます。