トラック運転手の長時間労働などが問題となっている。物流業界の働き方の問題を受けて、2024年から、政府はトラック運転手の残業時間を厳しく制限することにした。そこで出てくるのが「2024年問題」だ。人手が減って運べる荷物の量が少なくなり、私たちの生活にも大きな影響がありそうだ。運送会社とトラック運転手の本音を取材した。

この記事の画像(14枚)

どこにいても、欲しいものがすぐに手に入る。便利すぎる?日本の物流が、一変しようとしている。

ヤマト運輸は、これまで「翌日」には届けていた荷物を、6月から一部の地域で、「翌々日」に届けると発表。宅急便などの料金も、4月から値上げした。

また、大手コンビニではセブン-イレブンが、今後弁当などの店舗への配送を1日4回から3回に減らすことにした。12月からはローソンも、1日3回から2回に減らすということだ。

2024年4月 トラック運転手の残業時間規制強化

その大きな理由は、「2024年問題」への対応だ。2024年4月から、トラック運転手の残業時間に対する規制が大幅に強化される。

運転手1人あたりの労働時間が短くなることで、運転手不足や物流の停滞など、さまざまな問題が懸念されている。それでも規制が強化される背景には、長時間労働が当たり前になっている、物流業界の現状がある。

記者リポート:
長時間労働の要因の1つとなっているのが、荷下ろしの待ち時間です。長い時には10時間近くも待つということです

神戸市の六甲アイランドには、朝からトラックの長蛇の列が。トラックが荷下ろしをする流通センターでは、トラックが一斉に集まる午前中を中心に、荷下ろし待ちの大渋滞が起きてしまうのだ。

トラック運転手:
3時間ぐらいかかる。こういう所はこれぐらいかかる。ちょっとは(待ち時間が)ましになってきましたけど。かかる所はもっとかかる。ドライバーの待機時間が長いから、労働時間も長くなりますよね

「荷下ろし待ち」も一因となり、運送業界では長時間労働が常態化している。

年間の労働時間をグラフでみると、全産業の平均よりも、トラック運転手は2割以上も多く働いていることが分かる。しかし、年間の賃金は全産業の平均を下回っている。

労働時間削減のため、運送会社はさまざまな手を打っている

トレーラー運転手の福家敏晃さん。以前は、今よりも倍近い長時間にわたって働いていたそうだ。しかし2024年に向けて、福家さんの勤める会社は、残業時間を削減するため、さまざまな手を打っている。

好川商運 福家敏晃さん:
昔に比べて体の負担もなくなったし、無理して走らないとお客さんに迷惑を掛けることもなくなった

この日は、香川から関東方面へ冷凍食品を運ぶのだが、向かったのは高松港。福家さんの会社では6年前ほど前、四国と本州の行き来に船を活用する「モーダルシフト」を採用。「モーダルシフト」とは、車での輸送を一部船舶や鉄道に転換すること。船で移動する間は、休息が取れるため、労働時間の削減に一役買っている。

好川商運 福家敏晃さん:
おやすみなさい

休息をとるのも大事な業務の1つ。翌日の仕事に向けて、船の上ではゆっくりと休む。

午前5時半すぎ、船から降りてきた福家さんのトレーラーが向かったのは、関東方面ではなく、神戸市のの六甲アイランドにある倉庫だった。

好川商運 福家敏晃さん:
ここから関東までは、協力会社さんが行ってもらうようになっているので

福家さんの会社では、運転手1人当たりの労働時間を減らす取り組みとして、数年前から「スイッチ(中継)輸送」を同業他社と協力して行っている。

スイッチ輸送とは、長距離の輸送を運転手1人で行なわず、複数人の運転手によって、リレー形式で荷物を運ぶもので、運転手1人当たりの労働時間を大幅に減らす効果が期待されている。

好川商運 福家敏晃さん:
協力会社も荷役作業の時間がなくなったり、拘束時間や残業時間を減らせるっていうのが、お互いメリットがある

残業が減って問題はすべて解決、となればいいのだが、実態はそうではないようだ。

労働時間減少→賃金低下→運転手不足の懸念

福家さんから荷物を受け取った、徳水運輸の石本啓二社長(49)は、高校卒業後に、「稼ぎたい」という思いでトラックの運転手になった。

徳水運輸 石本啓二社長:
休みは週に1回はあったのですけど、ほぼ出っ放し。(今より)1.5倍以上はもらっていた

トラックの運転手は、荷物を運べば運ぶほど給料が上がるシステム。休みを惜しんで働いていた石本社長は、20代前半で月に40万円以上の給料をもらっていた。

しかし、2024年以降は、働ける時間が大幅に減って、以前ほど稼げなくなることで、運転手の成り手不足が懸念されている。

徳水運輸 石本啓二社長:
人手不足が何年も前から言っていますけど、さらに人手不足になるかと。家でネットで買い物をして、翌日来ていたのがもう来ない。いろいろ大変になると思う

このままでは、荷物が届かなくなる恐れもある「2024年問題」。さらに、“モノを作ること”すらできなくなるという指摘も。日本の物流は、一体どうなっていくのか。

(関西テレビ「newsランナー」5月11日放送)

関西テレビ
関西テレビ

滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・徳島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。