北朝鮮は、ICBM=大陸間弾道ミサイル級の「火星15」型の発射訓練を18日午後に行ったと発表した。

この記事の画像(9枚)

北朝鮮の朝鮮中央テレビは19日午前9時過ぎ、ミサイル発射の写真とともに平壌近郊の国際空港で「火星15」型の発射訓練を行ったと報じた。

訓練は、事前の計画なしに金正恩総書記が命令し、新設された「ミサイル総局」が指導したとしている。

また、金総書記の妹・与正氏は談話を発表し「極めて強力な圧倒的対応を実施するであろう」として米韓合同軍事演習の実施を計画しているアメリカと韓国を牽制した。

弾道ミサイルについて政府は、弾道ミサイル1発が北海道の渡島大島の西およそ200キロの日本の排他的経済水域内に落下したと推定されると発表。

岸田首相は「国際社会全体に対する挑発をエスカレートさせる暴挙」と強く非難している。

この記事に載せきれなかった画像を一覧でご覧いただけます。 ギャラリーページはこちら(9枚)
国際取材部
国際取材部



世界では今何が起きているのか――ワシントン、ニューヨーク、ロサンゼルス、ロンドン、パリ、モスクワ、イスタンブール、北京、上海、ソウル、バンコクのFNN11支局を拠点に、国際情勢や各国の事件・事故、政治、経済、社会問題から文化・エンタメまで海外の最新ニュースをお届けします。

政治部
政治部

日本の将来を占う政治の動向。内政問題、外交問題などを幅広く、かつ分かりやすく伝えることをモットーとしております。
総理大臣、官房長官の動向をフォローする官邸クラブ。平河クラブは自民党、公明党を、野党クラブは、立憲民主党、国民民主党、日本維新の会など野党勢を取材。内閣府担当は、少子化問題から、宇宙、化学問題まで、多岐に渡る分野を、細かくフォローする。外務省クラブは、日々刻々と変化する、外交問題を取材、人事院も取材対象となっている。政界から財界、官界まで、政治部の取材分野は広いと言えます。