全国旅行支援でお得に旅行ができる今だからこそ勧めたい新スポット。全国3千あまりある白山神社の総本宮、白山比咩神社(しらやまひめじんじゃ)のお膝元、白山市鶴来地区にできたカフェを取材した。

「しょうゆ屋さんのカフェ」
2022年11月に、白山市鶴来地区にオープンしたばかりの「大屋醤油カフェ」。明治10年創業の老舗しょうゆ店が、生き残りをかけて始めた。
大屋醤油カフェ 大屋美千代店長:
しょうゆの需要も少なくなって、今後これから商売をやめていくしかないのかなと思っていた

大屋店長:
だけど、うちの「おや玉しょうゆじゃないとだめだ」という声もいただいて、細々とでも、やっていきたいと思って…

「大屋醤油」の近くには、参拝客が多く訪れる白山比咩神社や金劔宮(きんけんぐう)があるが、周辺に客が一服できる店が少なかったこともカフェを始めるきっかけとなった。

このカフェでは、ケーキや焼き菓子などが楽しめるが、そこは、しょうゆ屋さん。

自慢のしょうゆを使ったスイーツ
生地に加える隠し味は、自慢のしょうゆ。
スタッフ:
白山の伏流水を使ったまろやかで、甘めのしょうゆです。お菓子にコクを出すために、しょうゆを少しだけ入れています

お店イチ押しは、ガトーショコラ。

向山侑希アナウンサー:
いただきます!

向山侑希アナウンサー:
濃厚!ほんのりおしょうゆの甘さが効いていて、とっても濃厚でコクがあっておいしいです

大屋店長:
カフェを通して、150年続くしょうゆを手に取っていただいたり、相乗効果でうまいこといくといいなと思います

しょうゆの香りがほのかに漂うカフェ。一度、立ち寄ってみてはいかがだろうか。

(石川テレビ)