自宅警備をしているワンちゃんの定位置は穴の中!?すっぽりおさまる犬の姿がTwitterで話題となっている。
地面から生えているかのように、ひょっこり姿を見せているのは11歳のレオくん(雑種・オス)。車が通ると「わんわん」と吠え、通り過ぎると穴に戻っていったという。まるで警備の待機場所のように穴を使っている。

飼い主のけもさん(@sokonron)によると、レオくんは室内飼いだが、トイレなどで飼い主と一緒に庭に出ることがあるのだそう。この庭にはレオくんが掘った穴が数カ所あり、今回入っていたのは一番深さと広さがあるものだった。ちなみに深さは10~20cmほど。

レオくんの可愛らしいおさまり具合には、Twitterでも「めっちゃかわいい警備員さん」「すごい!警備員感」「可愛いすぎるんですけど」といったコメントが寄せられており、13万以上のいいねが付く話題となっている(12月8日時点)。
ちなみに、レオくんについては過去に編集部でも取材している。2021年の冬の夜、レオくんは「どうしても帰りたくない…」と穴の中にすっぽりと埋もれ、帰宅拒否をしていたのだ。今回の警備の待機場所になっている穴は、その時と同じ場所だという。

(参考記事:「様子を見に行ったら、埋もれてた」 “無”の表情で地面から生えるワンちゃん…帰宅拒否して何を思う)
特に警戒せずに天気が良いと長時間
2021年に初めて穴に入ったというが、使い方に進化を見せるレオくん、今は一体何をして過ごしているのだろうか?
けもさんに話を聞いた。
ーー車が通ると吠えて、穴に戻る様子を見てどう思った?
穴から出るところは見ていませんが、吠えたあと当然のように穴に入っていったので、拠点なんだなと思いました。
ーーどれくらいの頻度で入っているの?
2022年は先週末(12月2日)に初めて入ったので頻度はまだわかりません。 ここ数日、天気が良いと長い時間入っているようです(1時間以上のことも)。

ーー入って何をしている?
穴に入っている時は、たいてい寝ているようです。 特に警戒などはしていないようですが、宅配のトラックや車が通ると門扉のところまで出てきて吠えます。

ーー入る理由に心当たりはある?
なぜ穴に入るのかはわかりません。 ただ、最初は穴を掘るだけだったのが、そこに落ち葉を入れると自分も入るようになったので、暖かさ(もしくは枯れ葉の感触やにおい)が理由かもしれません。

「なかなか出てきません」おやつをチラつかせて…
ーー穴から出すのは簡単?
穴からはなかなか出てきません(特に夜は)。おやつをチラつかせたり、呼び水として玄関ドアの前に置いたりと、いろんな手を尽くしてからようやく帰ってきます。

ーー今後、穴はどうしていく予定?
穴をどうこうするつもりはありません。 埋める予定もないので、レオが掘り進めれば深くなるかな、という感じです。 ただ、葉っぱがあると埋まるようなので落ち葉の補充はしようと思っています。
ーー投稿が話題となっているがどう感じている?
2021年は思いがけずたくさんの「いいね」をいただいて驚きました。 今回もこんなに反響があるとは思いませんでした。 いただいたリプで、「縦に埋まっているように見えている」ことがわかり、その視点で見るとたしかに変な写真だなと感じました。

ーー改めて、穴におさまって過ごすレオくんをどう思っているのか教えて。
穴に入っている姿は見るからに可愛いと思います。 ただ、夜は冷えるので穴ではなく家に入ってほしいというのが正直なところです。

レオくんは穴の中に何もない時には入らないそうで、2022年も寒い季節になり、穴の中に落ち葉があることでまた入り始めたという。
レオくんにとってそんな穴の中はよほど快適なので、なかなか出ようとしないのかもしれない。
外を通る車にわんわんと吠え、通りすぎたら穴に戻った。 pic.twitter.com/54rrhdufeG
— けも (@sokonron) December 5, 2022
レオくんは、昨年は年明け頃までは穴に入っていたそうで、葉っぱが朽ち、ただの穴になった頃には入らなくなったという。今年も落ち葉がある短い期間かもしれないが、冷えに気を付けながら楽しんでほしい。