栄養バランスや分量を工夫して提供する料理のことを“スマートミール”というそうだ。健康に役立ちそうなこのスマートミールの提供店を認証する制度があり、静岡県でも7店が三ツ星の認証をうけている。フライやコース料理も気兼ねなく食べられるという。
外食を“おいしくて体によいもの” に
静岡県東部を中心に展開する「かさねとんかつ かつ銀」は、2020年に三ツ星の認証を受けた。

“スマートミール”、健康な食事・食環境の認証制度は健康に関わる学会などでつくる団体が行っている。「漬物や汁物をつけないことができる表示」「減塩の調味料の提供」など、食塩相当量や栄養バランスに関する26項目のうち、何項目を満たすかによって一ツ星から三つ星まで認証される。

にしはらグループ・西原洋平 社長:
外食はおいしさと引き換えに、体にあまりよくない罪悪感があるようなものだと、提供している私たちも思っていました。どうせ食べてもらうなら、体に良いものができるのではないかと
量や塩分を自分で選択

こちらでは、軽めにバランスよく食べられる「ちゃんとメニュー」と、十分に栄養が取れる「しっかりメニュー」の2つが用意されている。

にしはらグループ・西原洋平 社長:
こちらに計りが置いてあって、お客さんは自分でご飯をよそった後に、グラム(分量)を確認することができます
ビュッフェ形式のごはんやサラダなどのコーナーには計りが置かれ、グラム数を確認して食べることができる。

また、みそ汁やドレッシングは塩分を控えるため「飲まない」「使わない」という選択もあることを示している。

にしはらグループ・西原洋平 社長:
どうせ食べるのなら「おなか一杯」だけでなく、「すごいおいしかった」「体に良いものを食べた」など、おなかを満たす以外のプラスアルファも感じてもらえるようなことを、地域の食堂として守っていきたい
厚労省の目安を参考にカロリーを選択
「スマートミール」は、厚生労働省が示している目安をもとに基準が設定されている。

軽めにバランスよく食べる「ちゃんとメニュー」はカロリーが450kcalから650kcal未満、十分栄養が取れる「しっかりメニュー」は650kcalから850kcal未満と決まっている。
「かつ銀」の場合、雑穀ごはんが「ちゃんとメニュー」なら150gが目安で、「しっかりメニュー」なら180gが目安になる。みそ汁は飲まないという選択肢もある。

分量を考えた食事をどんな人におすすめしているかというと、「フライを食べたいけれど健康に気遣いたい人」「偏りがちな食生活の人」「体重・ウエスト・塩分などが気になる人」だそうだ。
イタリアンのコース料理にも
このスマートミールは他の店舗にも広がりを見せている。

三島市にあるイタリアンレストラン「ロザート」は、2022年に三ツ星の認証を受けた。

ロザート・笹俣江梨子さん:
きょう食べてもらうのが、スマートミール認定を受けたメニューのひとつです。皆さんが糖尿病を患っている人が多いということで、ブラッシュアップして糖質を抑えた料理にしてあります
この日開かれていたのは、スマートミールの試食会だ。糖尿病を患っている人や、その家族が参加した。

メニューは地元野菜のマリネから始まり、スープ、メジマグロのオーブン焼き、そしてデザートのパンナコッタまで全7品のコース。
ロザート・笹俣江梨子さん:
タンパク質が23.4g、脂質が15.8g、飽和脂肪酸というあまりとってはいけない脂肪酸が2.88gとかなり低く抑えられています

このボリュームで総カロリーは489kcalだ。
食べる順番も血糖値が上がりにくいように野菜→タンパク質→炭水化物の順にコースが組み立てられている。
糖質や塩分が気になる人に好評
糖質や塩分を気にして、あまり外食をしないという人たちも気兼ねなく食べられる。
参加した女性:
とてもおいしいです、味も薄味にしてあって。普通のレストランに行くと味がいつも濃いというか、(一般の)皆さんの味になっているんです。私は糖尿なのでいつも味は薄くしています

別の女性:
なかなか家ではこういう味にできないです。でもこういう味に少しでも自分が馴染んでくれば、できるようになるかなと思って頑張ります
参加した男性:
おいしいです。これで500kcal以下に収まるのなら、毎日 妻が作ってくれればいい。これからもたまに来たいなと思います。欲を言えば(テーブルに)グラスがあるので、ワインもできれば…

人の気持ちまで前向きにしてくれる「スマートミール」。
健康と栄養を考えたスマートミールの広がりが期待される。
(テレビ静岡)