在宅ワークをしているとき、集中力が続かない、と感じることあるのではないだろうか。
このように集中力が落ちているとき、やさしく風を当て、集中を促してくれるエアコンが登場した。

三菱電機が2023年2月に発売すると発表した「霧ヶ峰 Zシリーズ」だ。

利用者の脈波を計測して、気持ちを察知し、部屋の空気を自動で調整する機能を搭載しているのが特徴だ。

Zシリーズには「エモコアイ」というセンサーが搭載されていて、これが人体からの微弱な電波の反射をキャッチして、脈波を計測。脈波の周波数や波形を解析して、独自のアルゴリズムによって、「集中度」「リラックス度」「眠気度」「疲労度」といった、人の気持ちをリアルタイムで推定する。

「エモコアイ」と、最適な空調を実現する従来の赤外線センサー「ムーブアイmirA.I.+」を組み合わせることで、仕事や勉強に集中しやすいよう、部屋の空気を自動で調整してくれる。

たとえば、利用者が「快適」と感じていないときには、風を当てないようにし、風を当てないようにしても「不快」の要素を検知する場合は、さらに風をよける、それでもだめなら、逆に風を当ててみるなど、利用者の脈波が「快適」な状態になるまで、気流をコントロールする。

気持ちを推定し、自動で気流を調整(提供:三菱電機)
気持ちを推定し、自動で気流を調整(提供:三菱電機)
この記事の画像(4枚)

さらに、集中力が落ちていると判断すると、やさしく風を当てて集中を促す「フレッシュモード」という機能も付いている。

フレッシュモード(提供:三菱電機)
フレッシュモード(提供:三菱電機)

この「霧ヶ峰 Zシリーズ」。
ラインナップは12機種で、推定市場価格は27万8000円前後~44万8000円前後だ。

このエアコンの最大の特徴は利用者の気持ちを推定することなのだが、一体、どのように推定するのか?

どのような気持ちのときに、どのように空調を調整するのか?


三菱電機の担当者に話を聞いた。

開発の理由「ウェルビーイングを実現したい」

――気持ちを察知して空気を整える機能を搭載したエアコンを開発した理由は?

「霧ヶ峰」は、開発当初から快適性の追求を図ってまいりました。
その中で、赤外線センサー「ムーブアイ」を十数年前から搭載し、快適性を追求して参りましたが、さらなる快適性を追求するために、今回、気持ちを推定する技術を開発し、搭載しました。

身体的・精神的・社会的に満たされることを指す概念「ウェルビーイング」を実現したいと思っています。
 

――このエアコンでは、どのようなことができる?

新搭載のバイタルセンサー「エモコアイ」と、従来の赤外線センサー「ムーブアイmirA.I.+」を組み合わせることで、これまでの快適性と省エネ性の両立に加えて、気持ちに合わせて空気を整える空調を行う「エモコテック」を世界で初めて実現しました。

室温や体感温度、気流などを自動調整し、くつろぎやすい室内環境に整えるなど、快適性を向上します。

また、居住空間の使用用途が多様化しており、リビングはくつろぐ場所だけでなく、在宅ワークをする場所としても利用されています。
当社の調査では、在宅ワーク時にリビングで仕事をされている方が約6割でした。

そのため、リビングで集中する場面を想定し、「フレッシュモード」を搭載。「フレッシュモード」を選択すると、「エモコアイ」がユーザーの集中度を推定し、最適な空調で集中しやすい室内環境を創出します。

「霧ヶ峰 Zシリーズ」(提供:三菱電機)
「霧ヶ峰 Zシリーズ」(提供:三菱電機)

――どのように利用者の気持ちを推定する?

人体から発せられる脈波を計測し、脈波から人の気持ちを推測しております。
ただ、気持ちを推測するアルゴリズムは特許申請の関係もあり、詳細は差し控えさせていただきます。
 

――たとえば、どのような気持ちのときに、どのように空調を調整する?

「フレッシュモード」の際は、リモコンのセレクトボタンでモードを切り替えると、「エモコアイ」がユーザーの脈波を計測・解析し、集中度を推定。
集中力が低下していると判断すると、自動で室温調整や気流制御を行い、集中しやすい室内環境を創出します。

具体的には、集中しやすいよう、室温を少し下げて運転。
「エモコアイ」が、集中力が落ちていると判断すると、やさしく風をあてて、集中しやすい室内環境をつくります。

部屋に2人以上いる場合は?

――「脈波」は「脈拍」と何が違う?

「脈拍」とは異なります。

「脈拍」は、体の各部の血管が心臓の動きによって1分間に拍動する回数です。
「脈波」は、センサーからの送信波と心拍変動による人体の表面の振動の影響を受けた反射波との周波数の変化(ドップラー信号)を、波のような形の信号である「脈波」として変換したものです。

「脈波」のピークと、ピークの間隔を数えることで、脈拍数を数えることができます。
また、ピークの間隔のゆらぎ方を解析することで、自律神経の状態を知ることもできます。
 

――人の「脈波」を計測できる範囲は?

「エモコアイ」が検知できる距離は6メートル程度です。
 

――部屋に2人以上いる場合は、どのように気持ちを推定する?

何人であっても合成された電波の変動を抽出するため、検知はできます。
その部屋にいる人たちの脈波の平均値をとっていくイメージです。
 

――猫や犬などのペットの気持ちも推定できる?

「エモコアイ」ではペットの脈波は検知しません。
 

――この機能は電気代の節約にもなる?

基本的には「快適性」の追求になりますので、省エネは無いものとお考え下さい。
 

――どのような方の利用を想定している?

想定されるケースは、在宅ワーク、子どもの学習です。

 

三菱電機が2023年2月に発売すると発表した「霧ヶ峰 Zシリーズ」。
在宅ワークで集中力が持続しないと悩んでいる方は、購入を検討してみてもいいかもしれない。

プライムオンライン編集部
プライムオンライン編集部

FNNプライムオンラインのオリジナル取材班が、ネットで話題になっている事象や気になる社会問題を独自の視点をまじえて取材しています。