秋が深まり、寒くなってくると恋しくなる“焼き芋”。名古屋市中区大須に、“壺で作る”トロトロの焼き芋店がオープンした。2時間じっくり蒸し焼きにすることで、甘くしっとりした焼き芋が仕上がるという。
ホクホクよりもトロトロの“焼き芋”…ソフトクリームやラテにも
名古屋・大須観音のそばに9月オープンした壺焼き芋専門店「moi,(モーイ)」。

ポイントは壺で作る焼き芋。その効果は…。
店長:
壺の中でじっくりと遠赤外線効果で蒸し焼きにしているので、中までトロトロになって、そのうえ皮までおいしく召し上がっていただけるようになっております

壺の中は200度近い高温。実はこの温度、芋のデンプンが甘い麦芽糖になる温度と同じ。石焼きではこの温度をオーバーしてしまう。
甘みを宿す温度帯で2時間じっくり蒸し焼きにすることで、甘みを最大限に引き出し、芋の水分も飛ばず、しっとりに仕上がる。

また、針金のカゴにサツマイモを入れることで宙づりになり、均等に火が通るのもメリットだ。

店長によると、一般的な石焼き芋の糖度が16度ほどだが、壺焼き芋は驚異の50度。さらに、壺だけに頼らず…。
店長:
揉むことによって、お芋の中のトロトロさが増すので、中の繊維をほぐしているところです

手間を加えて、よりおいしい焼き芋に仕上げている。
この日のサツマイモは、なめらかな舌触りで上品な甘さが特徴の「シルクスイート」。日によっては「紅はるか」の場合もある。

女性客:
ホクホクじゃなくてトロトロだから、スイーツみたいな感じ
この壺焼き芋のペーストを使ったソフトクリームに…。

牛乳だけをミックスした、スイートポテトのような甘みたっぷりのラテも人気。食べ歩きの町・大須にぴったりだ。

店長:
お芋ってすごく手軽に食べていただけると思うので、そういったところでも(大須と)相性がいいのかなと。おいしいお芋を皆さんに身近に感じていただけるように頑張ってまいりたいと思っております
(東海テレビ)