10月、神戸市に「注文に時間がかかるカフェ」という名前の店が、期間限定でオープンした。なぜ時間がかかるのか?このカフェで働くことで、人生の大きな一歩を踏み出した大学生を取材した。

「話したいのに…」20歳の大学生 吃音に悩んだ日々

このカフェでは“時間が止まる”…。そんな瞬間が訪れる。スタッフは全員、接客業の夢を持つ吃音の当事者たち。吃音とは、話し言葉が滑らかに出ない発話障害で、100人に1人いるといわれている。

この記事の画像(22枚)

スタッフのうちの1人、細川杏さん(20)は強い思いで接客に挑戦した。

細川杏さん:
国語の時間で1人ずつ文章を読む時間があって、それが本当に怖くて。体中汗びっしょりでガタガタ震えて、心臓もすごくバクバクして…。いざ、自分の番になるとクラス中が私のことを笑っていたので、本当にその時間が地獄でしかなかったです。

国語の授業での音読が「怖かった」と話す細川杏さん(20)
国語の授業での音読が「怖かった」と話す細川杏さん(20)

細川杏さん:
周りの子は吃音症という言葉を知らないために、私のことを「気持ち悪い」とか「本当に死んだほうがいいよ」とか…

話し方に違和感を覚えたのは幼稚園のころ。小学生になると周りからからかわれるようになり、徐々に口数が少なくなった。

高校1年生から始めたアルバイト。人と話すのが苦手だからと、荷物を仕分ける仕事を選んだ。

細川杏さん:
人と話すのが本当はすごく好きなので、接客業とか、障害をお持ちの方のサポートとかがしたかったっていう気持ちはあります

人と話すのが苦手だからと、荷物を仕分ける仕事を選んだ
人と話すのが苦手だからと、荷物を仕分ける仕事を選んだ

ショックだった「治らない」の言葉 訪れた転機

吃音の症状の7割から8割は成長とともに自然に治るが、残りの人たちは症状が固定化すると言われている。父の太郎一さんも、小学生のころ吃音に悩んだ。

Q. 杏さんにどう声をかけるか迷ったりしましたか?

父・細川太郎一さん:
僕も笑われた経験があって、心のダメージは計り知れないものがあった。娘に「こう言われたら、こう返しなさい」というのは言えなかった。大人になったから言えるんですけど、吃音とうまく付き合ってくれたらと思います

細川さんは、高校生のときに「吃音者の生きづらさ」と題した論文を書いた。これが大きな転機になった。

細川杏さん:
一番ショックだったのが「治らない」って言う言葉。分かっていたとしてもどうしても受け入れられなくて…。すごく論文を書くのはつらかったけど、自分自身と向き合えるいいきっかけになったのかなと

これまで表に出ることを避けてきたが、吃音を持つ自分を受け入れようと「注文に時間がかかるカフェ」に応募した。

スタッフと顔合わせ 自己紹介の一言が出てこない…

「注文に時間がかかるカフェ」のオープン当日まであと3日、細川さんは神戸市内にある神戸学院大学に向かった。

カフェでサポート役をつとめるのは、社会福祉士などを目指すこの大学の学生たちだ。この日は、彼ら学生スタッフとの顔合わせ。しかし、自己紹介をする場面では「細川杏です」という一言がなかなか言い出せない。

細川杏さん:
頭の中に言いたい言葉はちゃんとあるんですけど、声を出すときに、なんかこう上から何かで押されているというか…。出そうとしても出ない

約1分かけて自己紹介ができた。すぐに話せなくても話したい。その気持ちは強くある。

神戸学院大学の教授:
学生たちに何か聞きたいことはありますか?

細川杏さん:
はい!この「注文に時間がかかるカフェ」の企画に参加された理由を教えて下さい

細川さんは何度も手を挙げ、学生たちに質問していた。

「もし良かったら来て」初めて友人を誘う

カフェのオープンが近づいたある日、細川さんは中学時代からの友人と2人でたこ焼きパーティーを開いた。安心できる人の前では症状はあまり出ない。冗談を言い合いながら、楽しいひと時を過ごした。

つらい学生時代もそばにいてくれた友達に、伝えたいことがあった。

細川杏さん:
「注文に時間がかかるカフェ」って知ってる?

杏さんの友人:
知らん

細川杏さん:
接客業に挑戦したい吃音の若者の夢をかなえるカフェで…

「あのえっと、えっとあの…」と繰り返す細川さんに対し、「ゆっくりでいいよ、大丈夫。いつやったけ?」と優しく声を掛ける友人。

細川杏さん:
10月8日と9日に神戸で開催されるんやけど、もし良かったら来てほしい

杏さんの友人:
店員さんやるの?

細川杏さん:
そうそう店員さん

杏さんの友人:
行きたい!

自分から友達を誘うのは初めてのことだった。

ゆっくり、しっかり、自分の言葉で

そして、「注文に時間がかかるカフェ」当日を迎えた。2日間の期間限定オープンだ。

細川杏さん:
昨日は途中で何回も目が覚めて、“注カフェ”の夢を見た。すごく怖くて、カフェにゾンビが来る夢を見て…。でも楽しみながらできていました

最初は笑いながら冗談を言っていた細川さん。しかし、不安もある。

細川杏さん:
吃音症を知らない人が来た時に、どのような反応をされるのか不安なんですけど…。吃音症のことをきちんとお伝えできればと思います

いよいよカフェがオープン。細川さん念願の接客が始まった。

細川杏さん:
ご注文をお願いします、お名前をお伺いしてもよろしいでしょうか

お客さんにゆっくりと、しっかりと、自分の言葉で話していく。

注文に時間はかかるが、来店した赤ちゃん連れの親子にも一生懸命笑顔で話し掛ける。

細川杏さん:
お子さんかわいいですね。おいくつですか?

赤ちゃん連れの親子:
1歳5カ月です

細川杏さん:
ほっぺたがプニプニして可愛いですね

話すのはゆっくりだが、ありのままの自分の言葉で一生懸命接客する。たこ焼きパーティーの時に誘った友人もカフェを訪れ、頑張る細川さんの姿をスマホで撮ってくれた。

カフェに来た女性客:
見た目では全く分からないので、本当に普通にすればいいのだなって学べたので良かったです

息子が吃音症の親子:
この子が吃音なので、仲間の人がいるんだなというので来たいなと

吃音症の息子:
接客業を目指しているのがすごいなって。(自分自身が)吃音を持っている人なので、どういう人なのかなって

「いっぱい仲間がいる。大丈夫よ!」

「誰かの力になりたい」と思っていた細川さん。この日は、接客を通してこんな出会いも…。中学生の女の子が細川さんのところにやってきた。

細川杏さん:
今日はなんで来てくれたん?

中学生の女の子:
吃音がある人と話したいな、と思って

細川杏さん:
どこかで見てくれたん、この注文に時間がかかるカフェ?

「はい」と答える中学生の女の子に、優しく「ありがとう、来てくれて」と声を掛ける細川さん。

カフェのスタッフ:
俺らも吃音持っているけど頑張っている。中学生でしんどいと思うけど、吃音の人の集まりとかあるから。仲間がおるよ

細川杏さん:
いっぱい仲間がいる。日本には100人に1人おるから、いっぱい仲間がいる。大丈夫よ

女の子を励ますように、一生懸命話す細川さんたち。

カフェのスタッフ:
中学生が一番きついと思う

細川杏さん:
笑う人たちは本当に子ども。周りの理解してくれる友達を大切にしたらいいと思う。周りと比べずに自分らしくやっていたら大丈夫

「無理せずにありのままでいいで。頑張ろう、一緒に。1人じゃないよ!」と力強く伝えた細川さん。女の子の顔には、笑顔が広がった。

カフェに置かれたメッセージボードには、訪れた人たちの言葉がつづられていた。

「勇気をくれてありがとう」
「うちの娘も吃音があります。こういうのがあるととても良いです」
「チャレンジする姿、素敵です」

細川杏さん:
今までの人生の中でチャレンジをしてこなくて、私には無理だと決めつけていたんですけど、吃音症の自分でもやりたいことをできるのだと思えて、すごくいい機会です。ほんとに生きてるだけで…ここまで正直、生きられると思っていなかったです。こんなに報われる日が来るとは思っていなかったので

吃音があっても、吃音がなくても…。ありのままで話せる、そんな社会を願っている。

 (関西テレビ「報道ランナー」2022年10月24日放送)

関西テレビ
関西テレビ

滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・徳島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。