時に子どもたちを守り、優秀な“お兄ちゃん・お姉ちゃん”になってくれることもあるペット。
インスタグラムに、泣いている赤ちゃんの元にいち早く駆けつける“お姉ちゃん犬”の様子が投稿されている。

泣いてたら一番に駆けつけるマルちゃん
お姉ちゃんしてます
このコメントとともに動画に登場しているのは、マルチーズとトイプードルのミックス犬“マルプー”の「マル」ちゃん。
投稿者の生後1カ月(当時)の娘さんがベッドの上で泣き始めると……ベッドのふちに前足をかけ、直立状態でじっと見守り始めたという。
鼻をひくひくと動かし、泣き声のする方を見つめ続ける様子は、「何かできないかな?」と心配しているようにも、優しく見守っているようにも見える。

ほっこりするこの動画には「えー可愛いすぎる」「ミルクかしら?オムツかしら?って言ってそうですね」「見守る姿はお姉ちゃん」とコメントが続々。
動画では“妹”を見つめる姿のみだったが、マルちゃんは普段からこんなお姉ちゃんっぷりを見せてくれているのだろうか。マルちゃんの飼い主さん(@maruchann42)にお話を聞いてみた。
駆けつけたのはこの動画が初めて
――マルちゃんと娘さんはどんな子?
マルちゃん:1歳6カ月、好きなものはササミ。チャームポイントは胸元の真っ白な毛です。
娘:生後2カ月、マルちゃんの妹で長女です。好きなものはミルク、チャームポイントはフサフサの髪の毛です。

――マルちゃんはこの動画のあと、どうした?
動画撮影後は、私が抱き上げてあやす様子を見守っていました。
――マルちゃんはいつもこんな風に駆けつけてくれるの?
駆けつけたのはこの動画が初めてで、娘が生後1カ月ごろです。それまでは授乳していたりあやしたりしていると、気になるのか近寄ってくることはありました。

――娘さんを泣き止ませるために、マルちゃんが何かしてくれることはある?
泣き止ませる為に何かアクションをというのはあまりありませんが、娘がギャン泣きして、私も困り果て眉間に皺を寄せながらあやしていると、マルちゃんが心配そうに見にきてくれます。そのおかげで気持ちが晴れることがあります。

――マルちゃんと娘さんの仲は?“お姉ちゃんっぷり”を感じる瞬間はある?
まだ生後2カ月なので直接の接点は取らせていないのですが、マルちゃんは妹の様子を伺ったり、娘はマルちゃんのことを「なんやこれ」という目で見つめたりします(笑)
これまではマルちゃんだけを構っていましたが、娘が産まれてからは構う時間が減っており、娘のお世話をしていると下から上目遣いで構って欲しそうにジッと見つめてくるので、お姉ちゃんっぷりを感じるのはまだまだこれからかと思います(笑)

――動画への反響について…
こんなにたくさんの方に動画を見ていただいたりコメントをいただいたのは初めてなので、驚きと同時に嬉しく思います。娘が産まれてからマルちゃんを構う時間が減り寂しく感じていそうなので、みなさんからコメントいただいた通りしっかり褒めようと思います。

“妹”ができてまだ2カ月のマルちゃん。
動画を撮った日は、飼い主さんは寝室に娘さんを寝かせて、ベビーベッドの布団やシーツを洗濯していたという。寝室の様子は常に気にかけていたそうだが、いざ娘さんが起きて泣きだすと、飼い主さんよりも先にマルちゃんがダッシュ!
「背伸びをしながら様子を伺っていたので、微笑ましく思わず動画を撮りました」とのことだ。

マルちゃんが娘さんのもとに駆けつけるようになったのはこの動画を撮った9月が初めて。
それまでも初めて会った娘さんに嬉しそうに飛びついたり、興味津々の様子で見つめるなどしていたそうだが、本格的に“お姉ちゃん”としての自覚が芽生えてきたのかもしれない。
飼い主さんいわく「心なしかヤキモチをやいているように感じます」という瞬間もあるそうで、マルちゃんは“新米お姉ちゃん”として成長途中のようだ。これからも娘さんと一緒に、仲良し“姉妹”としてすくすく育っていってほしい。