静岡県で3歳の園児がバスの中に置き去りにされて死亡したことを受け、安全装置を開発する動きが加速している。

車外に伝えるSOS 誰も乗っていないように見えても…

9月17日、大阪市内で行われたデモンストレーション。運転手がバスから離れて少しすると、辺りに警告音が鳴り響いた。

この記事の画像(8枚)

記者リポート:
車内のカメラが置き去りになった人を検知すると、こちらのブザーが鳴って周囲に知らせてくれるんです

一見、誰も乗っていないように見えるバス。運転席のバックミラーにも誰も映っていないが、死角に子どもが隠れていたのだ。

そこで開発された安全装置。その名も「車内・置き去り・しないで」、通称「SOS(エスオーエス)」だ。

エンジンを切って一定の時間が過ぎると、車内に設置したAIカメラが起動して、取り残された子供を検知する。そしてバスの外につけたブザーが鳴り響き、周囲の大人に「SOS」を出してくれるのだ。

取り残された子供を検知 バスの外につけたブザーが鳴り響く
取り残された子供を検知 バスの外につけたブザーが鳴り響く

また、職員室など離れた場所にも「置き去り」を知らせることができる。

痛ましい事故を繰り返さない 新システムは他にも

このシステムは、重機用のカメラなどを販売する大阪市の企業が、2021年に福岡で起きた園児の置き去り事故を受けて開発を始めた。

TCI 尾崎俊行社長:
まさか2回目(静岡の事故)が、こんなことが起きるとは思っていなくて…。2児の父として、そういう痛ましい事故を思った時に、やりきれない気持ちというか

本体価格は税別55万円で発売は10月だが、保育園や幼稚園などからすでに100件以上の問い合わせがあるということだ。

TCI 尾崎俊行社長:
工事が必要な商品ですので、どうしても高額になってしまう商材ではありますが、(国などからの)補助が出ると各園も導入しやすいんじゃないかと思っています

導入コストが課題となる園バスへの安全装置の設置。現在、政府が財政措置を検討しているということだが、すぐにでも導入できる無償サービスもある。

フルティフル合同会社が開発したアプリ「QRだれドコ」。バス停での乗車時と園での下車時に、名札の裏などに付けたQRコードを読み取ることで自動点呼するというシステムで、降ろし忘れが発生した時には、添乗者や保護者のスマホに通知が来る。保育園・幼稚園には原則無償で提供される。

相次ぐ園バスへの児童の置き去り。防止のために具体的な対策が求められている。

(関西テレビ「報道ランナー」2022年9月20日放送)

関西テレビ
関西テレビ

滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・徳島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。