ウクライナから広島・福山市に避難している5家族9人が、ぶどうの収穫を体験した。長期化する避難生活の中、避難民同士が母国語で交流してもらおうという意図で企画された。

初めて顔を合わせる家族も ハイハイだった赤ちゃんは歩けるように

9月4日、福山市北部にあるワイナリーに到着した1台のバス。降りてきたのは、ウクライナから福山市に避難している5つの家族9人とその親族。

この記事の画像(24枚)

(ウクライナ語)「手をつなごう」「もう友だちだね」

それぞれの家族は3月から7月の間に別々に福山市にきたが、この日に初めて会う家族も。
今回のイベントはワインの原料となるぶどうを地元の人たちと収穫し、ウクライナの人たち同士の交流も深めてもらおうと、福山市と国際交流協会が企画した。

ウクライナのミコライウ市から避難し、約5か月前には私たちのカメラの前でハイハイしていたビクトリアさんの娘・ソフィアちゃん。

8月に1歳を迎え、上手に歩けるようになっていた。

ミコライウから避難 ビクトリア・カトリッチさん 23歳(英語):
日本に来て、歩くようになってお座りもできるようになった。そして歯も7本生えた!全部、日本で!まもなく喋り始めると思うけど、多分日本語ね

ウクライナで実際にぶどう栽培をしていた人も

ワイナリーの人たちとまず向かったのは、2ヘクタールあるぶどう畑。はさみを使って、たわわに実った房を丁寧に摘み取る。

ビクトリアさんの母・タチアナさん 50歳(ウクライナ語):
誰が一番速く切れるか競争よ

ハリキウから避難 アンナ・セメネンコさん 39歳(日本語):
収穫は楽しいです。私はウクライナの家でブドウをつくっていた。でもまだ食べたことがないです
(Q.戦争で収穫できない?)
収穫できないですね

7本の歯が生え、好奇心も旺盛なソフィアちゃん。

ミコライウから避難 ビクトリア・カトリッチさん 23歳(ウクライナ語):
もう一つ残ってた。取る?

甘いぶどう、とても気に入ったよう。

東部ドネツク州から避難 アレクサンドル・マリッシュさん15歳(日本語):
美味しい

福山市内に住む親族を頼りに、4月に来日したアレクサンドルさん。来日直後は、街なかで大きな音を聞くと戦争を思い出して恐怖を感じることもあったそう。今では体を鍛えるためジムに通い始めるなど、平和な日本の生活に慣れ始めたという。

アレクサンドル・マリッシュさん15歳(ウクライナ語):
すごく楽しい。忘れられない

福山市市民生活課・佐藤淳爾 課長:
ウクライナの方はぶどうに親しんでいる人もいるので、故郷を思い出すことができて良かったと思う。きょうは一日、いろいろな嫌な思いを忘れて、楽しい思いをして頂きたいです

そして昼食は、ワイナリー特製のカレーライス。ご飯は薪を使ったお釜で炊いた。美味しいご飯を囲みながら、母国語での団らんに自然と笑顔がこぼれる。

ビクトリアさんの母・タチアナさん(日本語):
美味しいご飯。カレーライス

オデーサから避難 ダリア・ベスベチャリニフさん 23歳:
(日本語)美味しい、
(英語)スパイシー
ウクライナの状況や、どうやって日本に来たのかなど情報交換できました。ほかのウクライナ人の家族と会話ができて、とても心が安らいでいます

「夢は戦争が終わり、ウクライナに残る家族と一緒になること」

故郷から遠く離れた地で同郷の仲間と過ごす楽しい時間だが、常に頭の中にあるのはウクライナに残してきた家族のこと。

ミコライウから避難 ビクトリア・カトリッチさん 23歳(英語):
傷ついた沢山の人々が毎日病院に来るので、軍医の父は毎日24時間近く働いています。1週間に1度くらいしか連絡がとれません。私の夢は戦争が終わり、全ての人が安全な生活を送ることです。それが私の唯一の夢です

ハリキウから避難 アンナ・セメネンコさん 39歳(日本語):
一番の夢は戦争が終わること。あとはみんな家族一緒になること

アンナ・セメネンコさん(ウクライナ語):
パパに会いたい?

長女・エヴァちゃん 5歳(ウクライナ語):
会いたい

アンナ・セメネンコさん(日本語):
みんなで会いたいです

ロシアによるウクライナ軍事侵攻から半年あまり。解決の糸口が見つからず、戦争は長期化の様相を帯びている。福山市は滞在の長期化に備え、語学や就職のサポートに力を入れる考えだ。

福山市市民生活課・佐藤淳爾 課長:
長期化が懸念される中、自立を目指すことも大事だと思っています。自立するには一番が言葉の壁になりますので、日本語学習、それを踏まえた就職支援と第2フェーズに入っていきたい。そのあたりを重点的にフォローしていきたい

戦争の長期化に伴い、避難民が日本で安心して暮らせるように多面的なサポートが必要になっている。

(テレビ新広島)

テレビ新広島
テレビ新広島

広島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。