この人はたくさん遊んでくれるから好き、ごはんをくれるから大好き!ペットたちにも家族それぞれとの“付き合い方”があるもの。
それにしても「対応の差がありすぎ」な猫の動画が話題になっている。

奥さんの声にしか反応しない猫
この動画を投稿したのは、音楽作家・ギタリストとして活動する四元壯(よつもと・しょう)さん。
インスタグラム(@yotsumotosanja)に投稿した動画に登場しているのは、茶トラの男の子「てん」ちゃんだ。
四元さんに「てんちゃん!」と呼ばれると、カメラ目線でじっとこちらを見つめるてんちゃん。そこへ、四元さんの奥さんが同じように「てんちゃん!」と声をかけると…目を細めて「ミャッ」と“返事”をした!

すかさず「てんちゃん!」と2回目の声をかける四元さんだが、変わらずこちらをじっと見つめるだけで返事をしてくれないてんちゃん。続けて奥さんも再びてんちゃんを呼ぶと…やはり「ミャッ」と返事が!
てんちゃんの反応には「あからさますぎ笑」「ママが大好きなんかなぁー」「旦那さん落ち込まないで」とコメントが続々。7万件を超える「いいね」がつく人気の動画となった(8月26日現在)。

ふたりへの反応の差につい笑ってしまう動画だが、中には「猫は高い声しか反応しないからねー」「旦那さん、声高くしてリベンジしてほしい」というコメントも。
てんちゃんの対応に差があるのはなぜなのか…気になる事情を四元さんにお聞きした。
「なかなか認めてもらえないようです(泣)」
――てんちゃんはどんな子?
年齢は推定3〜4歳。(保護猫のため不明)。性格はとても甘えん坊。半日家をあけるだけで、ご機嫌斜めになってしまう。チャームポイントは鳴き声。ニャーというより、ミャッと鳴きます。
――てんちゃんはなぜ奥さんにしか返事をしないのだと思う?
やはり奥さんの方が、長い時間一緒にいて、ご飯をあげたり、遊んであげたりしているからでしょうか…。おやつをあげたり、トイレ掃除をしたりは僕もしているのですが、なかなか認めてもらえないようです(泣)

――奥さん以外にてんちゃんがお返事をする人はいる?
いません。まだ家族以外には1、2人しか会わせていないので。
――これまでに、てんちゃんが四元さんにお返事をしてくれたことはある?
お腹が空いている時は返事をしてくれます(笑)あとは、奥さんが出かけていたり、お風呂に入っている時は、僕に近寄ってきて、撫でると応えてくれます。

――動画への反響について…
奥さんは沢山の人にてんちゃんをかわいいと言ってもらえて喜んでいました。
私は、これがバズるということか!という驚きと共に、仕事でやっているtiktokはなかなかバズらせられないので、嬉しい気持ちと少し複雑な気持ちでした(笑)

元は保護猫だったというてんちゃん。
初めててんちゃんを見た瞬間に「かわいい!」と衝撃が走ったという四元さんと奥さんだが、動物を飼うことの大変さを考え、てんちゃんをすぐに迎えるのではなく、猫の“一時預かり”をすることに決めたそう。
しかし、一度見たてんちゃんのことが頭から離れない…そんな毎日を過ごしていたところ、なんとてんちゃんの預かりをしてほしいという連絡が。
すぐに「いけます!」と返事をしたという四元さん、2週間ほどの預かり期間を経て、今年の1月にてんちゃんを正式に家族として迎えたのだという。

“お返事チャレンジ”リベンジの結果は…
実はこの投稿の5日後、四元さんはリベンジとなる“お返事チャレンジ”に挑んでいた。
猫は高い声にしか反応しない…そんなコメントもあり、5回、それぞれ声の高さを変えて「てんちゃん」と呼びかける四元さん。
しかし当のてんちゃんはほんの少し耳を動かしたり、目を細めたりするのみでお返事はナシ。そこで奥さんが声をかけてみると…やはり「ミャッ」と短いお返事が!

やはりどうやっても奥さんの声にしかお返事をしてくれないてんちゃんに笑ってしまうリベンジだったが、この再挑戦には「ゆっくりまばたきしているので男性側も大切ではあるんじゃないでしょうか?」というコメントも。

「ゆっくりまばたきをする」という、猫の愛情表現や、挨拶の合図とも言われる仕草を見せていたてんちゃん。
四元さん夫婦と運命の出会いを果たし、たっぷりの愛情で育つてんちゃんは、呼びかけを無視していたのではなく、奥さんには声で、四元さんにはアイコンタクトで返事をしていたのかもしれない。