スーパーでよく耳にするBGM「ポポーポポポポ」。これを合図に、勢いよく呼び込まれていく猫たちの姿がTwitterに投稿され、話題となっている。
4匹の猫と暮らしている飼い主さん(@potechi_nikki)が、「呼び込み君でまんまと呼び込まれるうちの猫たち」とのコメントと共に投稿したのは22秒の動画。
動画で飼い主さんが手にしているのは、青島文化教材社が販売する「呼び込み君 ミニ」というおもちゃ。胸元のボタンを押すとスーパーマーケットなどでよく耳にするBGMが流れるのだ。

ボタンを押しメロディが流れ始めると、階段の上からドドドドと足音を立てながら、1歳9カ月のノルウェージャンフォレストキャットとスコティッシュフォールドのMIXの男の子「ぽてち」くんと、捨て猫だったところを保護された約9カ月の女の子「うなぎ」ちゃんが駆け下りてくる。

そして2匹に続いて、少し遅れて1歳6カ月のアメリカンカールの女の子 「おこめ」ちゃんも、勢いよく駆け下りてくる。

そして最後に登場したのが1歳9カ月のメインクーンの女の子 「こゆき」ちゃん。急ぎながらもどこか気品を感じさせるおり方が可愛らしい。

4匹の猫が呼び込まれた場所は、ご飯の準備をしたリビング。お皿を並べてモグモグとご飯を食べているところで動画は終了、その姿に癒やされた人も多いのではないだろうか。
この可愛らしい呼び込まれる猫たちの姿には、Twitterでも「ドドドドってみんな可愛い」「めっちゃ笑いましたww」「最後の子が一番階段の降り方きれいw」といったコメントが寄せられている。多くの人を笑顔にしたようで、動画再生数は183万回を超え、いいねが8万8000付く話題となっているのだ(8月18日時点)。

あんなに全速力で走ってくるようになるとは…
家のどこにいても、大きな声を出さずに呼び出せる方法だが、どのようなきっかけで始めたのだろうか?また、どれくらいの期間で反応するようになったのだろうか?
飼い主さんに話を聞いてみた。
ーーどのようなきっかけで始めたの?
多頭飼いだとみんな一斉に呼ばないと大変なので、以前はベルで呼んでいましたが、呼び込み君ミニが発売されて購入していたのでそれを合図に変えました。
呼び込み君を選んだのは、呼び込み君のメロディが頭に残っていて、それのミニが発売するとのことで予約購入していて、合図にちょうどいいかなと思ったからです。
ーーどのようにして覚えさせたの?
2カ月前くらいから毎回ご飯のたびに鳴らしていました。(反応し始めたのは)どのくらいかはハッキリ覚えていませんが、気付いたらこれで来るようになっていました。

ーー最初、呼び込み君を使い始めた時の猫たちの反応は?
特に何も気にしていないようでした。
ーー現在はすごい勢いで反応しているが、それに対してはどう思う?
ご飯の合図なので集まってくるとは思っていましたが、あんなに全速力で走ってくるようになるとは思っていませんでした。転ばないように気をつけて!と思っています。
ーーちなみに、特に反応がいいのは?
ぽてちとうなぎです。2匹は食いしん坊なので…笑。

ご飯以外では使っていません
ーーご飯の時以外に鳴らすことはある?
ご飯と勘違いさせたら可哀想なので、ご飯以外では使っていません。

ーー投稿が話題となっているが、それにはどう感じている?
たくさんの反響をいただき驚いています。

今後も呼び込み君が壊れるまでは、この方法でご飯の合図を出していくと、飼い主さんは話している。
ご飯をいち早く食べたい気持ちは分かるが、飼い主さんが心配しているように“転ばないよう”に気をつけながら、今後も全力で呼び込まれていってほしい。
呼び込み君でまんまと呼び込まれるうちの猫たち#猫 pic.twitter.com/Ja7jpX6xd9
— ぽてこゆこめ+うな (@potechi_nikki) July 24, 2022