200冊以上を出版してきた絵本作家が、初めて「戦争」を題材にした絵本を描いた。

ロシアのウクライナ侵攻前から制作していたが、侵攻を知ってウクライナの子供たちの絵を描き足した。タイトルは『戦争をやめた人たち』。子供たちに何を伝えたかったのだろうか。

子供が好きな「乗り物」を題材に 鳥の巣の研究も

緑豊かな自然に囲まれた静岡県下田市加増野。この地域にまるで絵本に出てきそうな建物がある。絵本作家の住宅兼アトリエだ。

鈴木さんのアトリエ(静岡県下田市)
鈴木さんのアトリエ(静岡県下田市)
この記事の画像(17枚)

鈴木まもるさん(69)。東京都出身の鈴木さんは東京芸術大学を中退後、絵本作家の道へ進んた。

36年前に下田市に移り住み、絵本の制作を続けてきた。主に電車やバス、重機など子供が好きな乗り物を題材にした絵本を描いている。

鈴木さんの作品 子供が好きな乗り物がテーマ
鈴木さんの作品 子供が好きな乗り物がテーマ

絵本作家・鈴木まもるさん:
お子さんがなぜ絵本を好きかというと、自分がこれから生きていく上で、いろいろなものを感じたり、生きていくのにプラスになる事を感じるからだと思う。だから、お子さんにとって心の部分で必要なものが表現できればいいなと思っています

鳥の巣の研究家でもある鈴木さん。アトリエには大勢の人に見てもらおうと、世界中で集めてきたさまざまな鳥の巣が所狭しと飾られている。

鳥の巣の図鑑の執筆なども手掛けていて、取材した日は鳥の巣の絵を描いていた。

絵本作家・鈴木まもるさん:
アメリカの鳥の学者が鳥の巣に関わる論文を書くことになり、その表紙に絵を描いてほしいと頼まれたので

一緒に祝うクリスマス 実話に心動かされ

鈴木さんがこれまでに出版した絵本は200冊以上。そんな鈴木さんは2021年夏から、これまで描いてこなかった題材に挑戦したいと考えていた。その題材が「戦争」だ。

鈴木さんのスケッチ
鈴木さんのスケッチ

絵本作家・鈴木まもるさん:
戦争というのは、お子さんに限らず人間が生きていく中ですごく大きなもので、やはり平和な方が良いですよね。それを伝えたいという気持ちはずっとあって、ただどう表現したらいいかが自分の中になかった。戦争を扱った絵本はたくさんあり、多くが実際に体験された方が悲惨な経験を語るもの。それはそれで大切な事だと思う。ただ僕は戦後生まれなので戦争体験がないし、そういう形では描けない。何か違う形で(表現)できないかと、ずっと思っていました

人類が繰り返してきた戦争。絵本を通じて、どうしたら子供たちに理解してもらえるのか悩んでいた。悩んだ末にたどり着いたのが、ある実話だ。

絵本作家・鈴木まもるさん:
第一次世界大戦の時に本当にあった、クリスマスの日に起こったことです。調べたら、僕の中で一冊の絵本の世界になった。新しい、今までにない戦争を扱った絵本ができる気がして、絶対に描きたいと思った

イギリス軍とドイツ軍が交戦するさなか、ドイツ軍側から聞こえてきたのは「きよしこの夜」だった。言葉はわからないものの共通のメロディー。その日がクリスマスイブだと気づいたイギリス兵たちも、英語で同じ「きよしこの夜」を歌った。

すると翌日、武器を持たないドイツ兵がイギリス兵に歩み寄り、「メリークリスマス」と言って休戦し交流を深めたそうだ。

絵本作家・鈴木まもるさん:
夕方になるとそれぞれ塹壕(ざんごう)に帰って行く。これで戦争は終わったかというと、残念ながら終わらない。4年間続くのですが、皆でクリスマスをお祝いした後はイギリス軍もドイツ軍も鉄砲をわざと空に撃つのです。相手に当たらないように。大きな攻撃があると「明日大きな攻撃が計画されているから、気をつけてくれよ」と言って知らせてしまう。

鈴木さんは、感動したという実話を続けた。

絵本作家・鈴木まもるさん:
(クリスマスで)一緒に遊んだり話したり、歌ったり飲んだり食べたりして、国は違うけど相手も同じ人間だとわかったからだと思います。国同士のいがみ合いがあっても、人間としては同じだと。そういうことを知ってしまうと、鉄砲を(相手に)撃てなくなるわけですよね。同じ人間として、友達として。だから「戦争をやめた人たち」というタイトルにしました

色鉛筆で描く“温かい人の心”

絵本のタイトルは『戦争をやめた人たち』。鈴木さんは2022年2月から制作を始め、24日にロシアはウクライナへの軍事侵攻を始めた。

絵本作家・鈴木まもるさん:
この本の一番最後の画を描いている時にウクライナ侵攻が起きてしまった。まさか新たに(戦争が)起こるとは思わなかったので

なぜ今、戦争が起きてしまうのか。鈴木さんにとって衝撃的な出来事だった。

絵本作家・鈴木まもるさん:
やはり人の心の問題だと思う。戦争をやめることも人の心だし、(戦争を)やろうと思うのも人の心。やはり人の心の大切さではないかなと思うので、それをこの絵本で伝えられたらいいなと思います

戦争を子供たちに伝えるために。完成したての絵本の原画を見せてもらった。

絵本作家・鈴木まもるさん:
ここにタイトルが入ります。今回は人の温もりを出したかったので、色鉛筆だけで描きました

色鉛筆で描き“温かい人の心”を表現
色鉛筆で描き“温かい人の心”を表現

あえて色を抑えて描かれている。戦争の悲惨さではなく、心温まる出来事にひかれて描き始めた今回の絵本。色が入れられた挿絵は、鈴木さんが表現したかった“温かい人の心”が感じられる。

絵本作家・鈴木まもるさん:
(ウクライナ侵攻は)ただ領土を広げる欲望だけで始まっていて、やはり国よりも大事な命があると思うんです

つけ加えた一枚の絵、後書きに記した願い

鈴木さんはこの絵本の最後に、予定していなかった1枚の絵をつけ加えた。それは、ウクライナの子供たちが民族衣装をまとって輪になっている絵だ。

ウクライナ侵攻の後につけ加えた絵
ウクライナ侵攻の後につけ加えた絵

絵本作家・鈴木まもるさん:
絵本と同じで、本当はロシアの兵士も、ウクライナの兵士も戦争をしたくないわけですよね。(絵本の兵士の)おじさんたちが、ケンカしていたのに一緒にサッカーを楽しんで、みんなで歌ったり笑いあったりしたという、それは人間の良さを感じることだと思う。戦争は良くないのはもちろんですが、それ以上に人間はもっと優しい部分もあるし、うれしくなる部分もあるし、そちらのプラス面を伝える絵本を描きたかった

民族衣装を着たウクライナの子供たち
民族衣装を着たウクライナの子供たち

そして、鈴木さんは絵本の「あとがき」に次のような文章を記した。

「どんな宗教や、かんがえかたがちがっても、ふるさとの自然や、家族、子どもをたいせつにおもうきもちは、おなじです。ほかの命のことを思う心があれば、戦争をやめることはできるのです。 鈴木まもる」(絵本『戦争をやめた人たち』のあとがきより)

絵本のあとがき
絵本のあとがき

「戦争の悲しさや苦しさではなく人間の心の温かさを伝えることで、何度も読んでもらえる絵本を作りたかった」と、鈴木さんは話す。絵本は5月18日に出版される。

(テレビ静岡)

テレビ静岡
テレビ静岡

静岡の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。