緊迫 ウクライナ情勢 パスポートなしのウクライナ避難民も受け入れへ・政府方針 政治部 2022年3月29日 火曜 午後4:56 ウクライナからの避難民について、政府は、パスポートを持っていなくても、代わりとなる渡航証明書を短時間で発行して受け入れる方針を明らかにした。 野党議員からの質問主意書に対する答弁書として29日の閣議で決定したもので、日本への避難を希望するウクライナ人について、パスポートを持っていない理由が自らの責任でない場合は受け入れるとしている。 受け入れに際しては、海外にある日本の大使館などでパスポートの代わりとなる渡航証明書を短時間で発行するとした。 政治部 日本の将来を占う政治の動向。内政問題、外交問題などを幅広く、かつ分かりやすく伝えることをモットーとしております。 総理大臣、官房長官の動向をフォローする官邸クラブ。平河クラブは自民党、公明党を、野党クラブは、立憲民主党、国民民主党、日本維新の会など野党勢を取材。内閣府担当は、少子化問題から、宇宙、化学問題まで、多岐に渡る分野を、細かくフォローする。外務省クラブは、日々刻々と変化する、外交問題を取材、人事院も取材対象となっている。政界から財界、官界まで、政治部の取材分野は広いと言えます。 緊迫 ウクライナ情勢の他の記事 ドローンが住宅に向かって飛来し炎上…ウクライナのキーウなど12地域がロシア軍の攻撃受け6人死亡 国際 2025年10月23日 クリミア奪還をめざす国際会議でゼレンスキー大統領が団結呼びかけ 「ウクライナの主権と領土一体性を支持」岩屋外相が石破首相のメッセージを代読 国際 2025年9月25日 ゼレンスキー大統領「前向きなシグナル受け取った」 トランプ氏が“姿勢転換”か…「ウクライナは勝利し、元の領土取り戻す立場」SNSに投稿 国際 2025年9月24日 キーウでは乳児1人含む2人死亡…ロシアが過去最多810機のドローンでウクライナ各地を攻撃 国際 2025年9月7日 一覧ページへ