テレワークをしながら、予想もしない行動をする子どもの育児をするのはとても大変なことだろう。
そんな苦労が分かるインスタグラムでの投稿が話題となっている。

在宅勤務with 保育園閉鎖なオレたち
このコメントとともに投稿された画像は、2階のバルコニーで突然、次男が“色水作り”をしたときの様子を捉えた様子だ。絵の具や筆が散乱し、床には色水がこぼれている。掃除をするのも一苦労だ。
大変な状況だが、3兄弟を育てる投稿者のeri___025さんは「在宅勤務with 保育園閉鎖なオレたち」とコメントしており、あまり悲観した様子はなく、“諦めの境地”のようにもみえる。
ちなみに、編集部では約1年前にもeri___025さんに取材し、この兄弟の奇想天外な行動を紹介した。
(関連記事:「やはり…猿だな」やんちゃな3兄弟の“やらかし”への母のツッコミがわかりみしかない)
あれから、さらにパワーアップしているのだろうか。投稿された画像の続きを見ると…。
次から次へと
三男がリビングでコソコソと何かをやってたなと思って行ったところ、アイスクリームをこぼしたようで床に垂れていたのだ。この様子にeri___025さんは「次から次へと」と、実感のこもったコメントをする。

仕事が増える だから着衣はやめなさい
そして最後の画像は、「風呂のお湯炊きが終わったかな?」と風呂場に見に行くと、湯を張った湯船に次男が何とも言えない表情で服を着たまま浮いていたのだ。

この3枚の画像に「ものの10分でこれよ。もう諦めて、そっとお風呂の扉を閉めた」とコメントしており、画像だけを見てもその苦労が伝わってくる。
eri___025さんのこれらユーモアのあるコメントには、ユーザーからは「今回も腹抱えて笑いました!ありがとうございます!」「共感めちゃくちゃ出来ました‼︎」などの声もあった。
次男が全裸になって洗面所で水遊び
見ているとどれも面白いが、親からすると「なぜそんなことをするの?」と思ってしまいそうだ。
そのような中で、テレワークでの子育ては特にどんなところが大変なのか?また、以前の取材から子どもたちに変化はあったのか。
投稿者のeri___025さんにお話を伺った。
ーーテレワークの子育てはどこが大変?
自分たちのペースで過ごしたい子どもたちと、自分のペースで仕事をしたい母親の葛藤が大変です。
ーーeri___025さんがテレワークになって変わったことは?
いつも以上に要求されそうなことを先回りして済ませておくように心掛けるようになりました。
ーー3兄弟について、改めて教えて
ちーちゃん・7歳
腕の骨が2本折れているのにサッカー教室の体験に参加するといって聞かず、体験に参加してその場で入会するほど、猪突猛進な男の子です。

ゆーちゃん・4歳
独特な感性の持ち主で1番こだわりが強いです。特にファッションへのこだわりが凄く、全身タイツのスパイダーマンスタイルで近所のショッピングモールへ出掛けることも多々。

あおちゃん・2歳
自由奔放な三男坊。とにかく赤ちゃんの頃から上の2人に鍛えられているので、ちょっとやそっとのことでは泣きません。

ーーテレワークでの子育てになって、子どもたちに変化はあった?
今までは「お母さん、おうちにいてズルい!」と言われて保育園に行くのを渋っていましたが、ちゃんと仕事していることを分かってくれたのか、保育園が再開してからはすんなり行ってくれるようになりました。
ーーこれまでの中で、仰天したエピソードを教えて
次男が全裸になって洗面所で水遊びしていたのには驚きました。
まただよ またかよ 今年初だな 洗面所入浴

悪意がないなら「まぁいいか!」
ーーでは、1番笑ったエピソードは?
次男がフライパンをきれいに洗ってくれた後。そのまま水をはって顔を洗い出したのには笑ってしまいました。
とにかくひたすら入念にフライパンだけを洗い上げ 仕上げに洗顔


ーー相変わらずやんちゃな子どもたちについてはどう思っている?
注意しても聞いていないのか、平気で怒られたことと同じことをやらかしてきます。悪意がないなら、まぁいいか!とこちらも次第に諦めがつくようになりました。
ーー投稿について子どもたちは、何か言っている?
こんなこともあったよね〜と思い出に浸っています。たまに、これ楽しかったからまたやろう!と言い出すことがあるので、あまり見せないようにしています。
ーー反響については?
たくさんの方が共感してくださり、本当に同じような状況に直面している方はとても多くいらっしゃるんだなと。その声に私も励まされました。

3兄弟は元気に成長し、投稿を見るとやりたい放題なところは相変わらずのようだ。苦労も多いと思うが、引き続き「悪意がないなら、まぁいいか!」という気持ちで、子育てを頑張ってほしい。