新型コロナウイルスの感染はいま、妊婦にも広がっている。無事出産しても赤ちゃんの感染対策ですぐに離ればなれに…。コロナ下の周産期医療の現場を取材した。

新生児のベッドがいっぱい 他病院に転院も

防護服を着た医師たちが取り囲む手術台。画面中央で抱きかかえられるのは、生まれたばかりの赤ちゃん。帝王切開での出産の様子だ。

この記事の画像(8枚)

しかし、母親は赤ちゃんの顔を近くで見ることはできない。その距離約2メートル。母親が新型コロナウイルスに感染しているためだ。

感染拡大とともに、いま急増している妊婦の感染。愛知県産婦人科医会によると、1月1週目には5人だった妊婦の感染者は、1月最終週には約14倍の72人に増加。最近ではさらに増えているとみられている。

名古屋市昭和区の日赤名古屋第二病院。感染した妊婦の出産を受け入れる「コロナ下の周産期医療」の現場だ。

第二産婦人科の部長:
N95マスク、フェイスシールドマスクもつけて。手術室は壁が2つあって、陰圧がかかっている手術部屋はこのドアの向こう側になります

感染した妊婦の場合、この病院では自然分娩ではなく「帝王切開」での出産を推奨。安全に出産できるよう、治療室の計画的な確保や対応する医療スタッフの感染リスクを下げるためだ。

第二産婦人科の部長:
赤ちゃんが産まれて、お母さんと最初の対面の瞬間ですよね。通常ですと、へその緒を切ってお母さんの近くに連れていくんですけど。近くには行けませんが、お母さんによく見えるように助産師が見せています

初めての対面は2メートル。わが子を抱き上げることもできない。

赤ちゃんがすぐに連れていかれるのは「隔離室」。新生児のための集中治療室(NICU)の中で隔離され、2回のPCR検査を受ける。

陰性が確認されれば新生児室に移されるが、中には…。

第二産婦人科の部長:
NICUのベッドがいっぱいで赤ちゃんが入院することができないので、この赤ちゃんをみてくれる病院に救急車で移動するところです

ベッドが確保できず、生まれたばかりの赤ちゃんが別の病院に移るという異例の事態まで起きた。生まれてすぐに抱くこともできず、一時的に病院も離ればなれに。

コロナ下の出産。小さな命と妊婦の安全を守るには…。

第二産婦人科の部長:
元気に産んで赤ちゃんを抱いて。そういうイメージを描かれていると思うんですね。妊婦さんももちろん家族の方も、できるだけワクチン接種していただくのが、一番家族を守る大事な心配りだと思います

(東海テレビ)

東海テレビ
東海テレビ

岐阜・愛知・三重の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。