自動車とは思えない、ミニカーが話題となっている。
こちらはコンビニの店内から撮影された1枚の写真。ガラス越しに複数の車があるのがわかるがよく見ると…1台が異常に小さいのだ。
駐車スペースの半分も使用していないと思われるが、その存在感は抜群。タイヤは3輪で車体は淡いブルー。レトロな雰囲気も漂わせている。

こちらの所有者は、kaorububuさん(@kaorububu501)。このミニカーでコンビニに訪れたところ店内がざわつき、戻りづらくなったので写真を撮影して投稿したという。

Twitterではインパクトある光景に「チョロQみたい」「めっちゃカワイイ」などの反応が寄せられ、いいねも25万以上となっている。(2月11日時点)
正体はイタリア製の車「スルーキー」
この車はどのようなものなのか。入手経緯や乗り心地をkaorububuさんに聞いた。
――話題となった投稿の状況を教えて。
飲み物を買うついでにコンビニを訪れ、その時にトイレを借りて出たら、レジの店員さんとお客さん数人がヒソヒソ「スゴいクルマがある」と覗き込んで見てましたね。しばらく様子をみてからクルマに戻るとお客さん達は「あの人が乗って来たんだ⁉︎😲」という感じに見えました。
――話題となったミニカーはどんなもの?
話題となったツイートに写る、青い小さいクルマは「スルーキー」という、イタリア製の50年程前に製作された50ccミニカーです。購入したのは約1年ほど前。不動車だったものを18万円で購入し、その後分解・整備して、先日公道復帰しました。

――スルーキーはどんな車?情報を教えて。
大きさは全長約2メートル、車幅は1.3メートル程ですね。重量は250キロ程度。ガソリン車で燃費は1リットル40〜50キロとメーカーは謳っていますが、実際は30キロ程かと思います。

――どうしてミニカーに乗っているの?
世の中クルマの種類は沢山ありますが、大体1人で乗る自分には「必要なモノは必要な時に必要なだけあれば十分」と言う感じでミニカーでも良いとの選択になりました。用途は普段使い、日常の買い物やお出掛け、仕事の配達でも使用してます。
スルーキー以外にもミニカー「5台所有してます」
――他にもミニカーは所有している?整備はどうしている?
他にミニカーは5台所有してます。人生最初にミニカーを購入したのは高校生の時ですね。スルーキー以外のミニカーは田舎町の長年放置車を持ち主に尋ねて譲り受けたり、処分される直前の廃車を買い取ったり、知り合いを通じての買取りやらさまざまですね。

私の仕事は自営業なので、クルマの整備は全くしません。ミニカー整備は専門の方が日本に1人だけ滋賀県の彦根にいらっしゃって、基本的にその方へお願いしてます。

――ミニカーたちの乗り心地はどんな感じ?
乗るのは楽しいですね。全国いろいろなところへ行きますが、必ずお声掛けしていただけます、コミュニケーションのきっかけにもなりますよ。お声掛け下さった方を車内に座らせて撮影してあげると男女年齢関係なくとても喜んでいただけますし。

――最後にミニカーの魅力を聞かせて。
魅力は維持費も安く、何処でも駐車出来て小回りも効いて、雨風も凌げて便利です。何より、クルマを見た人が喜んで笑顔になってくれるのがコチラも楽しいですね。
周囲が楽しんでくれることがうれしいという、kaorububuさん。ミニカーで全国各地を訪れているというので、あなたの近所でも見かけることがあるかもしれない。
(画像提供:kaorububuさん)
コンビニ来てトイレから出たら外のクルマで店内がザワついてる😅
— kaorububu (@kaorububu501) February 5, 2022
戻り辛いな。。 pic.twitter.com/3rzfdIxDFI