今、“宙に浮かして”使うバスアイテムがたくさんある。
そこで、バスグッズ専門店の通販サイト「お風呂のソムリエSHOP!」から、貼る・つるす部門の便利グッズ人気TOP5を紹介する。
お風呂を清潔に使える整頓グッズがランクイン
第5位は、ベルカ「ステンレスシャワーラック」(3300円)。

シェアトピ学生リポーター 味澤咲良:
シャワーフックに差し込むと、3段ラックになるんです!
差し込んだ部分には、シャワーヘッドを左右どちらにも取り付け可能。

1段目にはシャンプーなどのボトル、2段目・3段目には石けんやスポンジなど細々としたものを収納でき、バスルームもスッキリする。

第4位はパラデックの「『Otelマジックシートフック』ボトルホルダー」(1100円)。
「(ボトルを)置いてて裏がベトベトしてお風呂場が汚れるのが気になる」といった悩みを解決してくれる。

このホルダーをボトルに取り付け、シートで壁に貼り付ければボトルが宙に浮いて底がヌルヌルする心配がない。

シャワーフックや石けんを“ベストな高さ”に
第3位は、真空式の吸盤を使った強力なシャワーフック。SANEI「吸盤シャワーホルダー」(2508円)。

ペタッと壁に当てて、レバーを回すだけでがっちり吸着。
街録インタビュー:
人によってベストの高さがあるじゃないですか。パパの後に入ると(シャワーの)高さを変えるので、とても便利だと思います。

第2位は、石けんを置かずに保管するマグネット式のソープホルダー。DULTON「マグネティックソープホルダー」(944円)。

磁石を石けんにはめこみ浮かすもので、どこにも触れず、すぐ乾いてお掃除も楽々!

ボトル不要、詰め替え不要の便利アイテムが1位
そして、栄えある第1位は、詰め替えパックがそのまま使えるBATHLIER「詰め替えそのまま」(1900円)。

詰め替え用のパックの端を少し切り、ポンプを差し込み取り付ける。反対側にフックもつけてタオル掛けなどにかけると詰め替え不要で時短にもなり、ボトルを置くスペースのないバスルームにもぴったり!

シェアトピ学生リポーター 味澤咲良:
詰め替えパックをそのまま使えるなんて新鮮です!

全て「お風呂のソムリエSHOP!」のサイトから購入できるので、チェックしてみてほしい。
(「めざましテレビ」1月18日放送)